『「保険のプロ」が生命保険に入らないもっともな理由』 後田 亨

 

恐怖があるから、冷静な判断が出来ない、って話でしたw

普通に考えれば、絶対に買わない様な宝くじを買う様な物~

 

宝くじ・競馬・保険、還元率の一番いいのは?

何て比較する対象が面白いわ。

 

保険を勧める際に使われる数字、同レベルで考えるものじゃ無い、ってのが結構あるらしい。リスクが違うので、同様には考えられない。でも、素人には違いが分からない(><。)

 

一生涯の安心って、ホント?

貨幣価値が変わると、これだけあれば~って掛けたお金だけど、え?!たったこれだけ?!え━━━(゚o゚〃)━━━!!!

となり兼ねない。

 

10年前スマホ持ってた人います?

今はほとんど持ってられますが、発売開始が10年前。

ホンマ、一握りの人しか持って無かった。

たった10年でこれだけの変わり様~

 

10年でも変わるのに、30年とかで掛けたりする。

これは、色々聞かされると不安になる。

何とかしなきゃ、で取りあえずの安心を得ようとする結果だそうだw

 

大体そんなに還元率が良ければ、保険会社が潰れますよ!

ちゃぁんと計算されているんです。

特約が付くからややこしくなるので、欲しい保障のみに限っての保険を探せばいいみたい。

 

でも、当座100万あるなら、保険は必要無し。

子どもが小さくて、お父さんに何かあると大変!

そう言う場合は、子どもが成年する頃までを目安に、保険を掛ける。

 

高額医療で還ってきたりするので、そんな凄い医療費にならないようです。

入院すると一日2万位かかると言いながら、5000円の保障を付ける。

2万にすると毎月の保険料が高くなるので、予算と合わないんだろう。

2万ってのは、個室だったら、個室に入る人は少ない。

なら、それ程要らないって事ですね~

 

まぁ、そんな感じで分かり易く解説して下さってるので、保険に入ろうかな?と考えるなら、読んだらいいと思いますv^^

 

おおきに(^人^)