順序が逆?(^^;

陽性か陰性かの簡単な見分け方

 

*陽性

外気温に体調が左右されにくい

筋肉が付きやすい

野菜を食べる量が少ない

余り水分を摂らない

体を動かすのが好き

 

*陰性

体が冷えやすい

肌の色が白い

甘い物が好き

水分を良く摂る

運動が余り好きで無い

 

陰性が悪いってのでは、無いのです。

バランスが大事。

 

*陰性に強く偏ると

腸内細菌の働きが弱くなる

血管が縮み、血流が悪くなる

水分がバランス良く保てなくなる

体が重く、やる気が出ない

 

*陽性に強く偏ると

落ち着きが無くなる

血液の温度が上がり、血管を傷つける

体調が悪い事を自覚しにくい

ちょっとした事でイライラする

 

偏りすぎは、こんな感じなのだって~

 

日本は四季があると言われますが、

陰陽では五季。今の時期、雨期ってのも入れるんだそうです。

 

地産地消って言われるのは、そこに住む人にとって一番いい物が採れるから。

夏には水分が多く体を冷やしてくれる、胡瓜や茄子・西瓜が出来る。

 

でも、秋になっても食べていると、冷やし過ぎる。

夏でも今はクーラーがあって、体が冷えてない?

そういう時の対処法が、足湯。

 

短時間のセミナーだったから、これ位です。

おおきに(^人^)