動物占いについてこの間ちょっと書いたが、
12の動物も4~6種類あって、全部で60種類に分類される。

それぞれの動物が、月(新月・満月)・地球・太陽に分けられる。
動物により、目標指向型・状況対応型、未来展望型・過去回想型、右脳型・左脳型に分かれる。

本質・表面・意志・希望の4つ側面からも捉える。

又、マスコット(私なら落ち込みの激しい黒ひょう)により、10種類のリズムに分けられ、その年の運気が分かる。

そして10のレール、これは宿命を表す?

届いた本をパラパラ見てるだけで、これだけ分かるってのが、分かったw
何だか複雑で、どれを見ていくんだろう?ってのは、ありますが、面白いもんだってのは、よ~~く分かりましたv^^

占星術もそうだけど、生まれた時間まで分かるとより詳しく出せる。「希望」は、時間で出るので、自分のも分からないなぁ(^^;
占星術の方が、半日位の区切りだったが、こっちは2時間で区切られてるので、お手上げですわ。

色んな方法があるが、こういうのは基本覚えないと、使えない。
すぐに忘れる私には、無理だなぁ(トホホ)

自分の傾向が分かるだけでもいいのかもね~

おおきに(^人^)