動物占いなんだけど、月・地球・太陽って分け方もあるんだって。

元々算命学ってのがあって、それにオービス理論を掛け合わせた物を分かり易くしたのが、動物占いって言われてる物。

これは、個性心理学ってのになるそうです。

月は人でもあり、2000字位の文章を書ける。
それを10項目位の箇条書きにするのが、地球(城)
太陽(大物)は、2000字もあったら読まないで、箇条書きになって始めて読む。そして、月に「これでいいんだよ」と教える、みたいな感じになるそうだ。

手紙で言うと、
月は印刷だと冷たいと感じ、
地球は「下手なら手書きで送るな!」 と思い、
太陽は、どっちでもいいのだが、香り付きとかそういった物に、相手のセンス?思いやり?に感激する。しかし内容は覚えて無い。

そんな風に違いがあるのだそうです。
へぇ~~、って動物占い見直したわ。

http://www.noa-group.co.jp/
ここで↑無料診断してくれたv^^