悪について書いてられたので、見てみました。
光と闇、善と悪、どちらも必要なのかも知れない。
極端に片方を除去すれば、いいという物でも無いのかもな(^^;
極一部、コピーしてますw
分かりにくいなら、元記事をお読み下さい。
*
「悪」という漢字は、「亜」という文字と、「心」という文字の組み合わせです。
「亜」という文字は、「抑圧された状態」という意味らしいです。
「悪」という文字は、
「押しつぶされ歪んだ心」
「胸がつかえる嫌な気持ち」
などを、表しているそうです。
さらに、「亜」という文字の語源の中には、他にも、
「醜いもの」
「2番目のもの」
という意味もあるそうです。
「2番目の心」とは、
「上から2番目の嫉妬心」
「下から2番目の保身」
この二つだということです。
特に、後者の「保身」というのは、「いじめ」などの行為の大きな部分を、占めているような気がします。
「悪」という心の状態は、根底に、「嫉妬心」が、あることが多い。
さらに、もっと大きな部分を、「保身」が、占めていることも多い。
この二つは、どちらも、自然界ににもある、本能的なものである。
したがって、人間の社会の中で、教育や道徳などのよって、改善することは、難しいということです。
その「悪」に、「魔」が差し込むと、人間は、「悪魔」になるのです。
「光」は、「悪魔」を浄化します。
「闇」は、「悪魔」を癒してくれます
「光が正しくて、闇は間違い」
ではなくて、
「光は厳しくて、闇はやさしい」
のです。
悪の根源
https://ameblo.jp/tomaatlas21/entry-12341641250.html?frm_id=v.mypage-checklist--article--blog----tomaatlas21_12341641250
*
おおきに(^人^)
光と闇、善と悪、どちらも必要なのかも知れない。
極端に片方を除去すれば、いいという物でも無いのかもな(^^;
極一部、コピーしてますw
分かりにくいなら、元記事をお読み下さい。
*
「悪」という漢字は、「亜」という文字と、「心」という文字の組み合わせです。
「亜」という文字は、「抑圧された状態」という意味らしいです。
「悪」という文字は、
「押しつぶされ歪んだ心」
「胸がつかえる嫌な気持ち」
などを、表しているそうです。
さらに、「亜」という文字の語源の中には、他にも、
「醜いもの」
「2番目のもの」
という意味もあるそうです。
「2番目の心」とは、
「上から2番目の嫉妬心」
「下から2番目の保身」
この二つだということです。
特に、後者の「保身」というのは、「いじめ」などの行為の大きな部分を、占めているような気がします。
「悪」という心の状態は、根底に、「嫉妬心」が、あることが多い。
さらに、もっと大きな部分を、「保身」が、占めていることも多い。
この二つは、どちらも、自然界ににもある、本能的なものである。
したがって、人間の社会の中で、教育や道徳などのよって、改善することは、難しいということです。
その「悪」に、「魔」が差し込むと、人間は、「悪魔」になるのです。
「光」は、「悪魔」を浄化します。
「闇」は、「悪魔」を癒してくれます
「光が正しくて、闇は間違い」
ではなくて、
「光は厳しくて、闇はやさしい」
のです。
悪の根源
https://ameblo.jp/tomaatlas21/entry-12341641250.html?frm_id=v.mypage-checklist--article--blog----tomaatlas21_12341641250
*
おおきに(^人^)