結局、面白かった本です!

まぁ、こんななの?!とビックリも多くて、
これからの日本どうなるんじゃ?@@? と不安になったり~

一人で食べるから、スマホやテレビ見ながら・新聞読みながらとなり、両手で食べないといけない食事は面倒。だから、ワンプレートでお箸も要らない。

魚は骨があると食べないので、骨を取っておいて欲しい。
これは、分かります。我が家でもそう言われるもん!

魚が出て来なくなったからか、干物・塩鮭の様な物は、生の魚になるw・・w
今は、鯖の味噌煮とかチンで食べられる物が出ているので、
料理しなきゃならない物は、生もの~~w

噛まないから、一瞬で味が感じられる様に濃い味付けに。
飲み込むのにお茶が用意され、、噛まずに済む柔らかさ要求される。

好きな物の組み合わせで、昔の様に箸休めといった感覚がないので、口中をさっぱりさせる為にお茶は欠かせない!

はぁ~~~~~とため息出ましたわ。
私子どもも頃、食事中にお茶を飲むなんて、年寄りのする事!って言われましたもん!

日本人は、もう存在しないのかもな。
世の中が合理化を求めるから、そうもなる。

それぞれの都合に合わせてそうなるのだろうけど、
やっぱり食べた物が体に影響を与えるのは、間違い無いと思う。
そんな事を考えないで、今だけ見てる人が多いのかなぁ?

難しい事は分かりませんが、それぞれで責任を取らなくちゃならないのは確かだね。
それが、こっちにまで回ってくるのが、不愉快なのだーーー!
健康保険料金として、反映されるでしょ。
使わないのに、無理矢理払わされてる感強いので、理不尽に感じるんだわ。

同じ人の本を読んで詳しく感想書いてられました。
あたしゃ長く書かないから、ここ↓読めば詳しく分かるかもです。
https://ameblo.jp/missdiamond/entry-10759942675.html

おおきに(^人^)