ひょぉぉ~~~!
5ヶ月も保つのか?!w・・w
いいな~~、試してみようw

   *
昭和レトロ家電 (@syowaretoro)さんが0:34 午後 on 日, 10月 01, 2017にツイートしました。

リンゴの果軸部分に湿らせたキッチンペーパーを載せて二重にラップで包めば
どんな柔らかくなりやすいリンゴでも食感や味を保ったまま5ヵ月は持つからオススメ
騙されたと思ってやってみて

(https://twitter.com/syowaretoro/status/914332552659222528)

重要な事忘れてました。冷蔵庫に入れます^^;

後、リンゴはガスを出す果物なので活動が鈍る冷蔵庫(低温)で無いとダメです
花落ち部(お尻の部分)を上にするとガスの発生が活性化してしまうのでそれもいけません。

(https://twitter.com/syowaretoro/status/914449893833400321)
   *


あなたの体は、何で出来てる?

食べた物←半分正解w
正確には、食べた物から吸収した栄養で、出来ている。

吸収するのは、腸です。
だから、腸を整えるのが大事なんだそうだ。

食物繊維ってのは、お腹のお掃除するものかと思ってたら、
善玉菌の餌なんだって~~w・・w

腸内細菌には、善玉菌・悪玉菌って良く言われるが、
善玉は2,悪玉は1でしかない。
後の7割が、日和見菌w
どっちにでもなれちゃうの。

これがみんな悪玉になると、さぁ大変~~!! となるわさ(><。)

善玉菌を含む食品を摂って、餌をせっせとやるv^^
↑の食品は、発酵食品。
味噌・納豆・ぬか漬け。

チーズ・ヨーグルトも発酵食品だが、
牛乳にちと問題があるので、外してます。

おおきに(^人^)