http://ameblo.jp/pure-tenkataihei/entry-12234781218.html?frm_id=v.mypage-checklist--article--blog----pure-tenkataihei_12234781218
天下泰平さんの記事にありました。
今日は、一年で太陽が地球に一番近いんだって~w・・w
楕円軌道を描いているので、一月初めがそうなるんだそうです。
そして、その影響か大きな地震が起きやすい(><;)
1/4 6:53 M7.2 フィジー
2009年1月4日 インドネシアのニューギニア島 M7.6
2010年1月4日 太平洋のソロモン諸島 M7.0
2011年1月1日 南米のサンチアサンエステロ M7.0 1月3日にチリ南米西部 M7.1
2012年の1月1日 日本の鳥島近海 M7.0
2013年1月5日 アラスカ M7.5
フィジーはそれ程被害が出てない様で良かったです。
フィジー諸島地域 7.1 30.0 GeoScience Australia
ナンディ、フィジーの221kmの南西に 6.9 17.1 USGS Feed
ナンディ、フィジーの227kmの南西に 7.2 10.0 USGS Feed
観測地点によってちょっと表示に違いはありますが、海に震源地があったので揺れは少ないのかも知れないです。
「高さ30センチから1メートルの津波の恐れがある」として津波警報を発令したが、間もなく解除した。http://www.asahi.com/articles/ASK142G71K14UHBI009.html
ちょっと分かりにくいですが、12/25(アメリカ時間だと思う日本だと+9時間)にもチリ沖でM7.6ってのが起きてます。
結構大きいのきてるんだよね(-。-;;
12/ 25 2016, 14:22:27 UTC 39km SSW of Puerto Quellon, Chile 7.6 34.6 USGS Feed
12/25 2016, 14:22:24 UTC Southern Chile. 7.9 9.0 GeoScience Australia
12/25 2016, 14:22:22 UTC 77km WSW of Puerto Quellon, Chile 7.7 14.9 USGS Feed
気象庁の情報は、これだけ出てた!
平成29年01月04日06時53分頃 南太平洋 M7.2
平成28年12月26日23時22分頃 南米西部 M7.6
平成28年12月17日19時51分頃 ニューギニア付近 M8.0
平成28年12月10日04時10分頃 南太平洋 M7.0
平成28年12月09日02時39分頃 南太平洋 M7.8
平成28年12月09日02時39分頃 南太平洋 M8.0
http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_foreign_index.html
12/6から太陽フレア情報が出て来ないんだよね。
何でだろう?@@?
表面のフレアだけ見てても、仕方無いからか?
まぁ用心しようにも、いつ何処で起こるか分からないし~
氣楽に生きましょうwwwww
あ、太陽に感謝しなきゃ!^^!
おおきに~(^人^)
天下泰平さんの記事にありました。
今日は、一年で太陽が地球に一番近いんだって~w・・w
楕円軌道を描いているので、一月初めがそうなるんだそうです。
そして、その影響か大きな地震が起きやすい(><;)
1/4 6:53 M7.2 フィジー
2009年1月4日 インドネシアのニューギニア島 M7.6
2010年1月4日 太平洋のソロモン諸島 M7.0
2011年1月1日 南米のサンチアサンエステロ M7.0 1月3日にチリ南米西部 M7.1
2012年の1月1日 日本の鳥島近海 M7.0
2013年1月5日 アラスカ M7.5
フィジーはそれ程被害が出てない様で良かったです。
フィジー諸島地域 7.1 30.0 GeoScience Australia
ナンディ、フィジーの221kmの南西に 6.9 17.1 USGS Feed
ナンディ、フィジーの227kmの南西に 7.2 10.0 USGS Feed
観測地点によってちょっと表示に違いはありますが、海に震源地があったので揺れは少ないのかも知れないです。
「高さ30センチから1メートルの津波の恐れがある」として津波警報を発令したが、間もなく解除した。http://www.asahi.com/articles/ASK142G71K14UHBI009.html
ちょっと分かりにくいですが、12/25(アメリカ時間だと思う日本だと+9時間)にもチリ沖でM7.6ってのが起きてます。
結構大きいのきてるんだよね(-。-;;
12/ 25 2016, 14:22:27 UTC 39km SSW of Puerto Quellon, Chile 7.6 34.6 USGS Feed
12/25 2016, 14:22:24 UTC Southern Chile. 7.9 9.0 GeoScience Australia
12/25 2016, 14:22:22 UTC 77km WSW of Puerto Quellon, Chile 7.7 14.9 USGS Feed
気象庁の情報は、これだけ出てた!
平成29年01月04日06時53分頃 南太平洋 M7.2
平成28年12月26日23時22分頃 南米西部 M7.6
平成28年12月17日19時51分頃 ニューギニア付近 M8.0
平成28年12月10日04時10分頃 南太平洋 M7.0
平成28年12月09日02時39分頃 南太平洋 M7.8
平成28年12月09日02時39分頃 南太平洋 M8.0
http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_foreign_index.html
12/6から太陽フレア情報が出て来ないんだよね。
何でだろう?@@?
表面のフレアだけ見てても、仕方無いからか?
まぁ用心しようにも、いつ何処で起こるか分からないし~
氣楽に生きましょうwwwww
あ、太陽に感謝しなきゃ!^^!
おおきに~(^人^)