以前から、ポールシフトについて色々言われています。
ネット上では、「NASAの科学者が語っている事で2016年6月~8月までに地球の磁場の急激な逆転が起きる。ただし地球がメチャクチャになる訳ではない。磁場だけが逆転する・・・」
と言うのがあるらしい。
それでちょっと見てたら、ポールシフトとはこういう事?ってので、コピーします。
http://ameblo.jp/aromlinea111/entry-12178356859.html
ポールシフトには3種類あります
① S極とN極だけ変わる場合=NASAが語ったことです
② 極自体が全く違う状況になり、まあ、昨日は北半球が今日は南半球になる場合
金星が177度傾いているので逆行ですね
天王星は横倒し、これもポールシフトの結果です
ちなみに南極の気温はかつて27度あった記録がある
これがポールシフトです
③ 逆転ではなくいったん磁場自体がなくなることです
この場合は一瞬(およそ3秒)オゾン層が破壊されるということがおきます
原因は太陽の影響です
現在極の移動が激しく。このままでは③を経験しそうです
ピークとして7月21日という日にちが出ています。
という記事がありまして、無事に21日も過ぎたv^^
まぁ、終わった訳じゃ無いので、これからどうなるか?@@?
太陽の黒点が12日間も0だった後徐々に活発化しているのか、一昨日のフレアはM7.6?とM5.5、C2,4・1.8
昨日はM2.0とCクラスが8回と出てます。
太陽から届く紫外線やら色々な物は、オゾン層がある事で緩和されているのですが、そのオゾン層が一時的にでも無くなる?!
これはモロに浴びちゃうってことになるのかな?
よく分かって無いので、いい加減な情報です(-。-;
又調べて見ます。
ありがとうございます(^人^)
ネット上では、「NASAの科学者が語っている事で2016年6月~8月までに地球の磁場の急激な逆転が起きる。ただし地球がメチャクチャになる訳ではない。磁場だけが逆転する・・・」
と言うのがあるらしい。
それでちょっと見てたら、ポールシフトとはこういう事?ってので、コピーします。
http://ameblo.jp/aromlinea111/entry-12178356859.html
ポールシフトには3種類あります
① S極とN極だけ変わる場合=NASAが語ったことです
② 極自体が全く違う状況になり、まあ、昨日は北半球が今日は南半球になる場合
金星が177度傾いているので逆行ですね
天王星は横倒し、これもポールシフトの結果です
ちなみに南極の気温はかつて27度あった記録がある
これがポールシフトです
③ 逆転ではなくいったん磁場自体がなくなることです
この場合は一瞬(およそ3秒)オゾン層が破壊されるということがおきます
原因は太陽の影響です
現在極の移動が激しく。このままでは③を経験しそうです
ピークとして7月21日という日にちが出ています。
という記事がありまして、無事に21日も過ぎたv^^
まぁ、終わった訳じゃ無いので、これからどうなるか?@@?
太陽の黒点が12日間も0だった後徐々に活発化しているのか、一昨日のフレアはM7.6?とM5.5、C2,4・1.8
昨日はM2.0とCクラスが8回と出てます。
太陽から届く紫外線やら色々な物は、オゾン層がある事で緩和されているのですが、そのオゾン層が一時的にでも無くなる?!
これはモロに浴びちゃうってことになるのかな?
よく分かって無いので、いい加減な情報です(-。-;
又調べて見ます。
ありがとうございます(^人^)