この間書いた、宝彩有菜さんの本

随意筋を使う胸式呼吸では無く、不随意筋を使う複式呼吸をして下さい、とありました


随意筋ってのは、手足を動かす様な意識して動かす筋肉だそうです

頭で随意筋作動意識ってので、動かす

だから、頭を休めたい瞑想には向かない!


不随意筋ってのは、内臓などの意識して動かせない筋肉。 その一つである横隔膜を使うので、いいんだそうです!^^!


単純な私は、そうかぁ~ と思いながらも、ちょっと?@@? だったの

旦さんにその事言うと、「複式呼吸の方が意識しないと出来ないよ」 って~


そうなんだ!! 複式呼吸って呼吸する事に意識を集中して、他の事を考えない為のツールって思ってた!


呼吸に集中する、今だけしかない状態。 だから、呼吸だけでも、悟れる?黑齋さんが前に言ってられた様な~


この本は、瞑想を科学的に説明?とか書いてあるので、ちょっと違った見方されてる様ですが、他にも突っ込みたい処もあり、又書きます

ありがとうございます(^人^)