『ガイアの法則 Ⅱ』 苦労して読んでおります

難しいのぉ~~(^^;

Ⅰが宇宙の仕組みの説明、Ⅱが実践編 って思ったんだけど、

この実践が、今の世の中で私達を取りまく全ての考えを覆さなければならない

それ程のマインドコントールがなされているw・・w

まぁ、今の私に理解出来る範囲でそんな風に捉えました。


その中にあった言葉

「理性による奉仕は、自己犠牲をもたらしやすいが、『快』なる導きによる献身は、決して自己犠牲をもたらすことがない。時にそれが犠牲に見えるのは、その視野が偏狭であるにすぎない」


以前、大震災でお亡くなりになられた方を、「犠牲」 と表現されているのに出会った

私は、「犠牲では無く、献身だと思う」 とコメントさせて頂いた


この時どう思っていたのか定かでは無い。 ってかいつもあんまり考えて無いし・・・

大体思いつきで書くからねぇ(;´д`)トホホ…


犠牲って言い方が嫌いだったのかな?と今思う

犠牲って何かその方の死が報われない感じするんだよな


上の文章にある様に、その視野! それぞれの捉え方!

パラレルもあり~この世は妄想~ってのもあり~~

なら、全てが自分へのメッセージ!!

そこから何を考え、どう行動に移していくか?! じゃない?と読んでる途中で思ったので、ちと書いときます

ありがとうございます(^人^)