ラジオで聞いた話

イタリアのコーヒーショップ


コーヒー一つ   約1000円

コーヒー一つお願いします  ○○円

こんにちは、コーヒー一つお願いします  200円


こんな料金表が書かれている

始めは、態度の悪いお客がいたので、冗談で書いてみられた

でも、こう書いた事によりお客の態度が変わってきたそうです


フフフ、現金なもんで、高くなると思うと愛想が良くなる?

でも、お客だからって態度も頂け無いから、こういうのもあり! なんじゃないかなぁ?

店員と客であろうと、人間対人間としての当たり前の対応。 

世界的に、それが無くなってきているのかな?


丁度日本でも、挨拶もしない、って話を聞いた

それも若い子じゃ無く、70・80台のお年の方

えーーー!? ってビックリしました

色んな人が居るんだけど、お年召した方は昔の名残を残してられて、そういう習慣が残ってるのじゃないかな? って思ってました

年齢に関係無いわ。 って何かの折に書いたけど、ホントそうみたいですね~


幼稚園児なんか、バスの運転手さんに 「ありがとう」 って言いながら降りていく

それがいつの間にかやらなくなってしまう

何処で違ってくるのか? 何がそうさせるのか?


でもそこに、お金が絡んでくると、又出来るのかな?(笑)

ありがとうございます(^人^)