朝、生姜紅茶と小さなバナナ半本、ヨーグルトをスプーン2杯位

昼・夜は、子供茶碗に半分のご飯とおかず

そんな生活してたけど、昼を抜いてみました


お腹が空いた(><。) って思ったのは2日位

体重も3日位減ったけど、それからあんまり変わらない

むしろ、忙しい時は食べてる時の方が少なかった(^^;


それでお腹が空いて動け無いとか、しんどいとか無いんだよね

動く時は同じに動ける

間食も欲しいとは思わなくなった


だから、食べる量は随分減ったのではないかと思う

動き方はそう違わない

なのに、何故体重は減らない?

私に合った体重で止まるだろう、と最初から思ってたが、元々がそうだったって事かな?


夜を抜かないのは、子供の食事を作らなければならないから~

作ってると食べたくなるんだよね。

そこをクリア出来たら、食べなくてもOK!になるかも


食べるって事は、実は必要な事では無く、趣味?

美味しそう~って思って食べる楽しみ!^^! でしかないのでは?


もっとも、食べないと死んじゃう!って思い込んでる人にとっては、そうなるでしょう

だから、食べるってのは、趣味と思い込みじゃないのかな?って思ったんだv(^-^)v


ありがとうございます(^人^)