マフラー修理
きのうの続きです。
折れたボルトは肉盛り溶接して外すことができました。
カバー内 パイプの腐食は無し
蛇腹は 背面ステーが外れて無理な力がかかり割れたのでしょう。
蛇腹の溶接はできないはず(ステンレスなので)ですが サンバーのはガス溶接可能でした。
補修剤では構造的強度を出せませんが これなら大丈夫です。
ちなみにロウ付けはダメでした。
外れたステー類をガス溶接しました。
組み立てて 修理作業完了です。
高速の下に置いてあるから と自転車の前輪空気抜ける を見にきました。
虫ゴムが切れていたので交換
様子見です。
独立電源で洗濯
ただし脱水が壊れているので 面倒見ながら使う必要があります。
あしたの準備その①
さつまいも
小麦粉
こしあん
あしたの準備その②
ストーブとコンロ
乗るだけ詰め込みました。
あしたの準備その③
アルミ缶かざぐるま を少しだけ持っていきます。
あしたの準備その④
アルミ缶ぼうし 在庫分全部持っていきます。
納車 行って来ます。