3.11 | Shapes・Create・サクマ   

Shapes・Create・サクマ   

いらっしゃいませ  シェイプス・クリエイト・サクマと申します  社名の意味は ”カタチを創造する”です  マイクロ風力発電機をはじめ エコロジーにかかわる仕事をしております

3.11 あの時の記事(タモドノヨウスイの記事より)

http://ameblo.jp/2010fu-cyan/entry-12000832400.html

撮影日時 2011-3-11 12:09
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
2011-03-12 19:04:40

地震

大変な地震がありました

丁度 出張修理先で溶接をしていたときです

AMラジオから 緊急地震速報があり そのおよそ30秒後に大きな横揺れが長い時間ありました

間もなく停電となり 車のFMラジオから大きな地震があったことを知りました

その時は海外の電波も混線していました

30分程で電気は復旧しました

南庄内では被害は無かったようです

ただ 電話・ネットは繋がらず 夜中になって電話・メールは短時間は出来ました

ネットは今朝になって繋がりました

 

それから とても心配していることがあります

取り越し苦労であることを願いながら書きますが

もし 仮に 放射性物質が外部へ漏れた場合 広い範囲に拡散します

風下は要注意です

絶対に吸い込まないようにしてください

自分の安全は自分で守ることが大事です

微粒子なので濡れマスクは有効です

外出は安全が確認出来てから したほうが良いでしょう

また 万が一 吸い込んでしまったら ヨードが必要です

(ヨードは 保健所に備蓄してあると聞いています)

 

とにかく 落ち着いて 行動しましょう

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2011-03-13 22:40:48

停電時に100ボルトを作る方法

車があれば 12ボルトを100ボルトに変えられる インバーターを使えます

100ワットくらいで 3000円(おおよそです)ほどで ホームセンターで買えます

 

また 車のバッテリー単体でも 電気があるときバッテリー充電器で充電しておくと 停電時に しばらくは100ボルト(インバーターで)を使えます携帯の充電など 少ない電気なら十分使えるはずです

参考になれば

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2011-03-14 19:05:10

情報 ガソリンが無い

情報です

鶴岡市ガソリンスタンド在庫切れです

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2011-03-17

 

1990年頃 入手した本です

これには 将来起こるであろう原発事故について 現状の事故例や内部関係者の協力の元 データを根拠に 実態をせきららに書いてあります

 


 


この時までは この日本で広い範囲での放射能汚染があるわけがないと思っていました

さらに この本には こんなことも書いてありました

 

 
 


たまたま稼働していなかった4号炉の圧力容器を作るときに歪んでしまったそうです

それを熱を加えながらジャッキで修正したそうです

元設計者は安全性を懸念しました

なぜなら 金属組織が脆くなってしまう つまり設計上の強度が取れていないということです

皆さんは どう思いますか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

12ボルトのバッテリーから 100ボルトを作るのは簡単です

今回のは 太陽電池を入れた 実用例です

必要なもの

①バッテリー:大きいほど電気を溜められます

  ホームセンター カー用品コーナーで買えます

    これは お古になった バスのバッテリーです

 

 

②インバーター:ホームセンター カー用品コーナーで買えます 

          140ワット 1980円でした

 
③ソケット: ホームセンター カー用品コーナーで買えます


④接続コード;作る必要があります 材料はホームセンターでそろいます

 
⑥12ボルト用太陽電池;取扱い会社から直接買いました 約8000円でした

 


 

 

以上です

ここで注意することは バッテリーが過充電しないような組み合わせをすることです

過充電が心配なときは 電圧コントローラーを追加します

今回の組み合わせは コントローラーを入れなくても大丈夫です

 

 

各部品をつなぎます


 

 

バッテリーのプラスとマイナスを間違えないように つなぎます

 

 

 

 

明かりをつけてみると

 

使える時間は バッテリーの大きさと使う電気の量で決まります

もちろん 電気代はかかりません
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 
ペタしてね
3.11を前に 久し振りに独立電源の話しを

3.11を前に 久し振りに独立電源の話しを

突然の停電は 突然目隠しをされたようなもの
予期せぬ事故やトラブルにつながる危険があると思います。

...

停電になっても最低限 明かりだけは消えないように別系統電源を持っていると安心です。
特に台所は優先的に付けたいところ
暗くては調理しづらいでしょう。

1ヶ所だけでも普段通りの明かりが点くと 心強いと思います。

吹雪の夜

独立電源で100ボルト

簡易独立電源ユニット製作

簡易独立電源ユニットの使いみち

マイクロ風力発電への想い

小さな発電機にこだわる理由

BLモーターを発電機として使う方法を紹介します

毎日使っている独立電源による明かり

独立電源の良さは夜にこそ分かります

簡単にできる独立電源(100V)

発電機を作り始めてから8年が経ちました

ペタしてね