原因知りたし 拡散希望 【金華山の岩の怪】 | Shapes・Create・サクマ   

Shapes・Create・サクマ   

いらっしゃいませ  シェイプス・クリエイト・サクマと申します  社名の意味は ”カタチを創造する”です  マイクロ風力発電機をはじめ エコロジーにかかわる仕事をしております

一辺3メートルはあろうかという岩が ひっくりかえっていたという にわかには信じがたい場所に連れていってもらいました。

昨年まで上面だった部分が下面に
陸側だった面が海側に変わっていたということです。

しかも 位置のズレは1メートルほどで収まっているとのこと。
動いた岩はこれだけで 他の岩は変化無し。

2016年3月16日撮影

文引用:

【宝島の怪】

震災後、一番心配していた岩だった。
東日本大震災前に角度がズレていたことがあるし、
金華山の島の中でも、より震源地に近いエリアにあるからだ。...
大震災でもビクともしなかったから、喜んだ。

ところが今年になって、
180度,ひっくり返っている。

岩が転がったのなら、もっと位置がズレるのではないか??
転がったとしても、
東日本大震災の時は影響を受けなかったのに、いったいどんな力が加わわったのか?他の岩には変化が無い。

まるで、この岩だけ宙返りしたみたいなのだ。

2015年3月に行った時も変化はなかった。

1枚目(2016年)と2枚目(2004年頃)の下地をみると確かに位置がズレてはいる。
が、スクエア2面分が転がったほどではない。




3枚目(2004年頃)の写真。

2014年にこの写真と同じ角度で撮って欲しいとプロの方にお願いした時、
岩の下地も隆起したようで高さが違うと指摘をもらった。
(比較する写真無し)


岩に、手と足が生えて密かにバック転の練習していたなら、この位置のズレも納得できるなぁ(≧∇≦)♪

そんな岩のために撮っていた写真は、
松枯れの推移もハッキリ見えている。



問題の岩は現在写真の位置にあり
下を見ると 4ヵ所ほどで据わっていました。













ほぼ同じ位置で岩が回転?したという怪現象。
是非 金華山に行って見て欲しいです。



















ペタしてね