あした(25日)の午後には出発します
閖上クラフトエイド2015
◼︎会期:2015年4月26日(日)午前8時~午後3
時
◼︎会場:ゆりあげ港朝市 会場敷地内(宮城県名取市閖上5-23-20)
主催:閖上クラフトエイド実行委員会
後援:名取市、名取市教育委員会、河北新報社、エフエム
なとり
協力:ゆりあげ港朝市協同組合、合同会社つながる木っと
<同時開催> ゆりあげ港朝市 (午前6時~午後1時)
=出店者一覧=
☆文鳥や<山形県> ☆古布工房 さくら<岩手県> ☆織工房 ハタコト<宮城県> ☆ラ カシェット<宮城県> ☆ハワイアンショップ Hula Hula<宮城県> ☆特定非営利活動法人Amani ya Africa<宮城県> ☆ヒロ+ノコ<宮城県> ☆ぷ
ろぺら商店<山形県> ☆うるし工房 源樹<宮城県> ☆モノノケワークス<宮城県> ☆木房
ほど<宮城県> ☆あけび工房きらら<福島県> ☆工房
こじろう<山形県> ☆小炉具工房<山形県> ☆硝子工
房 チリ・キルン<山形県> ☆TERRAキャンドル<岩手
県> ☆midorinowa<宮城県> ☆ZUPPE
.<山形県> ☆株式会社ブランデュー<山形県> ☆半
澤由紀<宮城県> ☆絵本とにゃんこのお店 ひろえり<宮城県・山形県> ☆シェイプスクリエイトサ
クマ<山形県> ☆有限会社富士紙器<山形県> ☆七ヶ
宿の白炭<宮城県> ☆合同会社つながる木っと<宮城県
>...
https://www.facebook.com/
yuriagecraftaid
==========================
東日本大震災で強い地震と大きな津波により壊滅的被害に
遭った宮城県名取市閖上。名取市では、死者911人・行
方不明者41人、半壊以上の建物5000棟以上の甚大な
被害を受け、その大半がこの閖上地区によるものです。
この地区には「日和山(ひよりやま)」という大正時代に
漁港の舟見のために築山された丘があります。ここには元
々8本のソメイヨシノの木が植えられてありましたが、震
災時に津波を被り、2本の木のみを残し姿を消してしまい
ました。この2本のソメイヨシノは、震災以後2012年
、2013年と見事な花を咲かせましたが、2014年は
残念ながら全く花をさかせる事ができずに無念にも伐採さ
れることが決定されました。
当実行委員会は、伐採された2本の桜の木を引き取り、そ
れに新たな命を吹き込むリメイクを施し、イベント実施の
発信力と求心力のもと、津波に耐えながらも2年に及び花
を咲かせた物語を広く告知し、復興へと導くひとつのツー
ルとして、震災の記憶の再認識と復興意識の啓蒙、啓発を
促す役割を担うものとして「閖上クラフトエイド2015
」を開催し、出店参加される皆様とともに日和山の桜の物
語を世に発信し、様々な復興へと導く企画を展開していき
ます。
◼︎会期:2015年4月26日(日)午前8時~午後3
時
◼︎会場:ゆりあげ港朝市 会場敷地内(宮城県名取市閖上5-23-20)
主催:閖上クラフトエイド実行委員会
後援:名取市、名取市教育委員会、河北新報社、エフエム
なとり
協力:ゆりあげ港朝市協同組合、合同会社つながる木っと
<同時開催> ゆりあげ港朝市 (午前6時~午後1時)
=出店者一覧=
☆文鳥や<山形県> ☆古布工房 さくら<岩手県> ☆織工房 ハタコト<宮城県> ☆ラ カシェット<宮城県> ☆ハワイアンショップ Hula Hula<宮城県> ☆特定非営利活動法人Amani ya Africa<宮城県> ☆ヒロ+ノコ<宮城県> ☆ぷ
ろぺら商店<山形県> ☆うるし工房 源樹<宮城県> ☆モノノケワークス<宮城県> ☆木房
ほど<宮城県> ☆あけび工房きらら<福島県> ☆工房
こじろう<山形県> ☆小炉具工房<山形県> ☆硝子工
房 チリ・キルン<山形県> ☆TERRAキャンドル<岩手
県> ☆midorinowa<宮城県> ☆ZUPPE
.<山形県> ☆株式会社ブランデュー<山形県> ☆半
澤由紀<宮城県> ☆絵本とにゃんこのお店 ひろえり<宮城県・山形県> ☆シェイプスクリエイトサ
クマ<山形県> ☆有限会社富士紙器<山形県> ☆七ヶ
宿の白炭<宮城県> ☆合同会社つながる木っと<宮城県
>...
https://www.facebook.com/
yuriagecraftaid
==========================
東日本大震災で強い地震と大きな津波により壊滅的被害に
遭った宮城県名取市閖上。名取市では、死者911人・行
方不明者41人、半壊以上の建物5000棟以上の甚大な
被害を受け、その大半がこの閖上地区によるものです。
この地区には「日和山(ひよりやま)」という大正時代に
漁港の舟見のために築山された丘があります。ここには元
々8本のソメイヨシノの木が植えられてありましたが、震
災時に津波を被り、2本の木のみを残し姿を消してしまい
ました。この2本のソメイヨシノは、震災以後2012年
、2013年と見事な花を咲かせましたが、2014年は
残念ながら全く花をさかせる事ができずに無念にも伐採さ
れることが決定されました。
当実行委員会は、伐採された2本の桜の木を引き取り、そ
れに新たな命を吹き込むリメイクを施し、イベント実施の
発信力と求心力のもと、津波に耐えながらも2年に及び花
を咲かせた物語を広く告知し、復興へと導くひとつのツー
ルとして、震災の記憶の再認識と復興意識の啓蒙、啓発を
促す役割を担うものとして「閖上クラフトエイド2015
」を開催し、出店参加される皆様とともに日和山の桜の物
語を世に発信し、様々な復興へと導く企画を展開していき
ます。
