最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 20111月(50)2月(71)3月(95)4月(44)5月(111)6月(80)7月(76)8月(72)9月(77)10月(104)11月(84)12月(112)2021年5月の記事(111件)畑のウドの新芽を素揚げにして いただきました。風強すぎ#アルミ缶かざぐるまやってますよ!#アルミ缶かざぐるまサンバー車検前の修理の続き右側フレームの修理は進みましたが まだ終わってません。運転席...畑で回るアルミ缶かざぐるま#アルミ缶かざぐるま #空き缶風車久しぶりに500mlアサヒスーパードライ缶でかざぐるまを作ったら成形が難しい難しい。厚み...サンバー車検前の修理左側のフレームは修理完了鉄板を溶接して穴がふさがっていることが分か...腐食が軽い左側から2.3ミリ厚75ミリ角パイプを切って 当て板方式の補強でやってみます。...サンバー車検前の修理 いよいよ本丸へフレーム修理です。どのように直そうか 只今ひとり作...マフラー修理完了サンバーマフラー修理の続き一度車に仮取り付けして ステーの位置を書いてから外して アーク...サンバーマフラー修理の続きステーを切断して外して 側面に2.3ミリ鉄板を溶接することにし...サンバー車検前の点検 次はマフラーまずネジが錆びていて 外すだけでも大変な作業です。K...サンバー車検前の点検 次はエアクリーナー錆片は少々ありますが 水は溜まっていないので良し...サンバー車検前の点検まずはエンジンオイルとエレメント交換から。#サンバー変わったものだなと思って調べてみたら クリタマバチに寄生された栗の木でした。サンプルを採...週1の生き活きべんとう村の清掃へすでにトンボが。#生き活きべんとう村300個目完成#アルミ缶風車 #アルミ缶かざぐるま畑にアルミ缶かざぐるまを追加ウド・イチジク・苺の上に付けてみました。虫除けに効果がある...20年?くらい生きている金魚の水槽を大きいものに変えました。確か鶴岡天神祭りの金魚すくい...<< 前ページ次ページ >>