恐怖の子どもの夏休みが始まりぼちぼちと経ちました。
小1の次男ちゃんの宿題を主に見てますが多い・・・
昔もこんなにあったかな??
毎日やらなきゃいけない系がかなりあり次男ちゃんにはかなりキツイ。。
当初嫁が宿題を監督していましたが、手に負えないとのことでわたくしの仕事となる。
親って大変・・・
長男くんは勉強に問題ないが自主的に考えて何かを始めることがないため、こちらもいちいち指示・・・
親って大変・・・
おとうさん、おかあさんありがとう。
まぁ、通知表も宿題も一切関心がない放任主義の両親でしたが。
夏休みの宿題を延々とやらずトラウマ状態になった子どものころのわたくし・・・
成績は悪くないのでタチが悪し。。
泣きようがわめこうが次男ちゃんには宿題をやらす。。
現在長男くんにブラインドタッチ指導。DSのポケモンタイピングをもらったので、基本はパソコンでやらせポケモンで仕上げ。3日目だけどかなりできている。
完全初心者だとポケモンだけでは難しいと思う。
キー配置がなんとなく頭に入ったらポケモンは有効。
小3でブラインドタッチ・・・恐ろしい時代です。