三連休ですが、仕事のゴタゴタで精神的疲労ピーク中。
かなりイライラしております。
将棋教室に長男くんが幼稚園の時に同じクラスだった女の子が入会しました。結構接触があった子で、しかもかなり可愛い子なので長男くんにここぞとばかり振ってあげましたが彼の第一声は「誰?」でした。
男として最低であることをお伝えし、なんとかリカバリーフォローを入れる。
気軽に挨拶しておけ命令を出してもシャイなあんちきしょうは動かず。
女子と仲良くしておくことの大事さを反面教師として伝えるべくなんとか繋ぐ親心。。
なんだかんだ言っても無様な勝敗にならないようにしているように見えるのは勝手な推測ではないようで。。
なんでもいいので頑張る理由の一つになれば。。
長男くん5手詰ハンドブック1の4周目。3手の時のようにすらすらとはいかず、あまり手を出しません。3手詰ハンドブックであれば1時間30分ほどで1冊200問はいけるようです。
わたしも5手詰が解けない気分転換に休日の本日3手詰ハンドブックを1日で1周させました。途切れ途切れにやって5時間くらいでしょうか。
先ほど竜王戦で佐々木6段が久保王将に負けました。
藤井4段の感想戦での報道陣の数に見慣れていてしまっていましたが、モニター上に報道陣の人間は1人も現れず。
見事なまでのブームのおわり。将棋ブームではなく藤井聡太ブームか。。
教室には地元の新聞や教育関係者?がたまに見学に来るようになりました。
じわじわと広がってはいますがいまだに長男くん小学校の生徒が1人もいない。長男くん、次男ちゃんであと1人で団体戦でれるのに〜。。
来たれ同校生。。
長女さん駒の配置は覚えた。