先週いただいた5手詰プリントを提出。全問正解で8級昇級(教室独自棋力)が決まった。
先生からも短期間での昇級を褒めていただけた。素直に嬉しい。将棋を初めて3ヶ月、なかなかの上達だと思う。
・・・がその日の教室成績4:4。
将棋人気のせいか、教室に通っている子たちが少なからず勉強をしだしたようだ。負けちゃいられない。
以前よりの課題ではあるが、序盤が弱い。詰将棋という教材がある終盤と違い序盤の最善手「定跡」は学びにくいし、わたしも知らないから教えられない。なんとかせねば。
まだ本を読めるようなお年頃では無いので、最適な学習手段は棋譜並べか・・・
今回、初めて教室で県小学生名人の子をみた。普段は名古屋の研修会に行っているようで教室では顔を見ない。空き時間に9手詰を5秒もかからず解き、11手詰も30秒程度でこなしていた。ソファの隣で覗き込んでいたらそんな感じで5分程度で30問以上・・・
プロトカルチャー!!!
頭の中で猛烈なスピードで駒が動いてるんだろうな・・・
いゃー、信じられない能力だ。。
1年後にそんな長男くんを目撃したいものだ。
8級昇級のお祝いは近場のモンキーパークという遊園地。どうせ夏休みに一度は行く予定だったから、併設のプールも合わせ二回行く予定だ。
7級で長島スパーランド、6級でスキー、5級でディズニーとしている。
ご褒美でない限りそんなところに行く気がないわたくし。
さぁ、頑張れ!子どもたちよ!
出不精のお父さんの腰をあげさせておくれ。。
