小学生将棋名人戦 | こどもを・・・・に!! 道に迷い中version

こどもを・・・・に!! 道に迷い中version

将来こどもに世話になりたい馬鹿親が自己日記として記帳します。

435
たまたまテレビをザッピングしていたら小学生将棋名人戦をやっていた。

準決勝から放送していたみたいだ。決勝戦を最初から観れるタイミングだったため、長男くん用に録画スタート。。


※長男くん体調不良で寝込み中。


いやー最強レベルの小学生の将棋を初めて見ましたが、バチっ、バチっっと激しく指すのですね。

持ち時間が短いのもありビックリするほどスピーディーに力強く序盤が始まりました。


解説の山口恵梨子女流2段(ラッキー)が中盤を飛ばして終盤にとのコメントをしておりましたが、本当にもう目まぐるしく攻守が入れ替わる将棋でした。


ものすごーーーーーーーーく強いんだろうな。



将棋を見だして思ったのですが、みんな考慮するときは色々な独自の仕草で思考していますね。はやくから目が出るようなひとだとやはり個性的です。

藤井四段の活躍で毎日のようにニュースで将棋の話題(藤井四段の動向だけですが)が取り上げられ、将棋がプチブームのようです。


ブームのやや前に将棋を始められました。このビッグウェーブの先頭に波乗りしていただきたい。


布団に寝込んでいる長男くんをいいことに、退屈凌ぎのお供としてわたしのiPad mini4でAmebaTV超初心者講座全12回をセッティングいたしました。良い機会でした。2日間かけて全部視聴完了。


どこまで頭に染み込んだのかはわたしにはもうわかりませんが、将棋は勉強した分強くなれます。


上のレベルの相手と対局して学ぶ必要があります。そろそろ長男くんの対局相手としての今のわたしは引退しなきゃいけないと思ってきた。。


対局は任せた、ぴよ将棋!!です。今現在わたしはこのレベルであっぷあっぷです。
{EDA48647-4281-40F6-ACAE-D9ADD53A9FE0}