GW大型連休ですが、急な仕事が入り毎日何らかのお仕事です。
クレしんの映画途中でもお仕事。
子ども4人が1日中家にいると、父も母ももう限界です。
そんなこんなで長男くん今日は将棋教室へ。
初めての無敗、5勝0敗で終えたそうです。
仕事をしていたために送り迎え出来ず。
最後に先生に1局指していただいたみたいですが6枚落ちで見事に負けましたとのこと。
そりゃそうなんでしょうが、6枚落ちでも全く歯がたたないのね。
昨日、3手詰ハンドブック4周目を終了したみたいなので、朝からiPhone動画をずっと見ていた長男くんに動画見ながらでいいから5周目をやりなさいと言ったら、動画は再生しているものの、ハンドブックの方に集中していた。
あんまり良くないんだろうけど、ながら集中の方が捗るみたいだ。仕事が終わって帰ったら、5周目半分まで栞が挟んである。
そう、1ヶ月前に配送されて未開封のままだ。
わたし自身はまだ一周もハンドブック終わっていない・・・
後半が難しいので、棋力不足だと考え第1問から繰り返しているせいです。ハンドブック1の序盤は簡単な問題が続くため最初にもどる誘惑に駆られます。後半わかんないっす。
長男くんには解らなかったらとっとと答えを見て、納得したらどんどん次の問題にいくように説明しています。理解したうえであれば量が必要事項だと思いますので。
※子どものやわらか頭前提です。わたしの頭のハードディスクはもうなにも記憶できません。デフラグも不可です※
まさに下手の横好きです。
先ほどわたくし将棋ウォーズ10級に昇級。いや〜、独自認定とはいえ級の感覚甘すぎでしょ。
ピヨ将棋は12級で苦戦中。
明日は子どものテニスイベントだーー!!!
・・・しんどい・・・