前輪後輪ともに2個ずつ計4つのベアリングが装着され、ベアリングの間にスペーサーと呼ぶ筒も装備。初のベアリング交換ということで、ウィールから外すのに四苦八苦。最終的にはスケボーのベアリングの外し方(車軸にベアリングを傾け引っ掛けてテコで無理やり)で外しましたが、最初にドライバーの先端で押し出そうともがいたためベアリングを1つ潰しました。・・・よかったスケボーじゃなくて。
あわてて、ホームセンターへ行きベアリング購入しました。キックボードについていたのはABEC5です。ABECの数値も書いてないです。JIS規格608です。直径22mm、幅7mm、内径8mm。なぜかお高く400円ほど。ほかになかったのでしょうがなし。
空回しした時点で、マワらねぇーって感想です。
残り3つは洗浄して再使用するつもりなのだが無水エタノール、パーツクリーナー、クレ556、洗剤、灯油どれにする?どれもベアリング清掃で使用されているみたいなので、本当の正解がわからない。
洗浄後のオイルも手元にないこともあり、清掃、オイル差しが1度に済む556にて決定。まぁ、買ったばかりのスケボーじゃなく、錆び錆びキックボードに使用するので。
100均で買っておいたタッパーにベアリングを入れ、ベアリングが浸かるまで556を噴射、タッパーを振る。物凄い汚れが溶け出しました。汚水を新聞紙で受け止め、3回ほど繰り返すもまだ真っ黒。手でベアリングを回すとそれなりに回る(外した時よりは)。汚水は未だ黒色ではあるが満足レベル(夕飯の時間が近づいたので)なので装着。
組み上がったキックボードは、やってよかった思えるほどには軽快になりました。
新品の状態がわからないから、いまいち比較が・・・
まぁ、いろいろなサイトを調べた結果、現状の私の結論としては、ベアリングはとりあえず回れば良し。軽快さの変化に関してはウィールが重要であるとなっています。
まぁ、間違えるのも嫌なので、スケボーメンテナンスに関しては割高であってもSK8メーカーのオイルやベアリングを購入すると思いますが。。

