家庭菜園の様子 | こどもを・・・・に!! 道に迷い中version

こどもを・・・・に!! 道に迷い中version

将来こどもに世話になりたい馬鹿親が自己日記として記帳します。

344
気温も30度を越すようになり、家庭菜園の野菜たちがバラツキのあるものの育っています。

トウモロコシ
photo:01


3種づつ14箇所に埋め、5cmくらい伸びたところで間引き。3箇所ぐらい発育不良で種蒔きからやり直したが、概ね順調に育つ。早く、パキッて折って収穫したい。

トマト、オクラ。
photo:02

トマトに花が咲き始める。トマトの栽培は楽と言いますがそのとおり。

枝豆(黒豆)
photo:03


ちっちゃな実の片鱗がいくつかと。。

人参
・・・
かなりの種を筋蒔きしましたが、なんとか芽が育ちそうなのが4~5本。

あらためて一畝使って筋蒔き。
保水力のない砂地の畑の問題か。

イチゴ
photo:04


今回の収穫量はわずかでしたが、繁殖の為のランナーがビヨンビヨン。子株、孫株とカップで受けるらしいのですが、すでに収集が付かない気配。果たして無事に増やせるのか。


とにもかくにも経験値不足だ。特に摘芯の作業なんかが必要だと本当にやっちゃっていいのかしら?と思う。

長男くんは、この嫁実家に行くたびに最初に畑を確認・世話をしてくれます。なにはともあれ情操教育には効果あり。



iPhoneからの投稿