トラベラーズノート購入 | こどもを・・・・に!! 道に迷い中version

こどもを・・・・に!! 道に迷い中version

将来こどもに世話になりたい馬鹿親が自己日記として記帳します。

327
届きました。トラベラーズノート。
うっすらとレーザー名入れがいい感じ。

開封儀式開始。
photo:01


本体、ジッパー、名刺リフィル、ペンホルダー、連結バンドの一気買いです。

photo:02


photo:03


photo:04


photo:05


photo:06



まぁ、自作のクラフト収納用リフィルはアウトです。太り過ぎ。却下。
まだ考え中ですが、中身の位置について悩み中。

名刺入れリフィルは12枚のポケットがあり、クレジットカードを二枚重ねても入りますのでグッド。しかも落ちない(滑りにくい)。切れ込みが常にカバー内側になるので知らない内に落ちることはないかと。まぁ、本当に大事なら非推奨ですが。

ジッパーリフィルも反対側のポケット部分が表裏で二つ。家族の写真やちょっといれて置きたい紙なんかにちょうど良し。

この二つはビニール製ということもあり雰囲気が合わないなんてレビューもありましたが、そんなことも感じず。ジッパーリフィルもう一個欲しいくらいです。便利。


どうしても入れたかったのが、長男くんのスタンプ帳(12ヶ月で連続でコンプリートとなる冊子)だったので、収納用リフィルがほしかったのですが、大き目ゼムクリップでノートリフィルに差し込んでおくほうがスマートとなった。

結果、ジッパーリフィルを外側に回した自作ノートリフィル(物書き用横罫)に、名刺リフィルを外側に回した無地ノートリフィル(スタンプや半券貼り用)を連結バンドで連結し、無地ノートリフィルの裏紙の厚紙にゼムクリップで長男くんスタンプ冊子と紙飛行機。トラベラーズノートカバー表にマネークリップ型ペンホルダー。その裏にメモ用紙を2,3枚挟む。

ノートにそれなりの文字を記入するため凸凹や段差をなるべく減らし、尚且つ満足のいく収納力を目指し、いろんなパターンを試行錯誤した結果、上記のようになりました。ゴムの使い方としてはリフィル2冊を使用する形。
photo:07



最終的に色々な事をMDノートに清書して使用するつもりでしたが、最終的な清書(必要事項の記録)はiPhoneのメモ帳が1番いいと結論。iCloud使ってiPadでも読めるので便利、となりましたのでMDノートは資格の勉強等(宅建、旅行主任等を取る時にノートを使用した、見返したりすることはなかったが)をする時だけ使用するでしょう。


独学で【30日で受かる~資格】等の本で資格をGETする人間ですので、実際ノートに記入するのってポイントだけを写し満足し、読み返したりしないんですよね。後々も必要になる可能性がある忘れたくない事項は、概要なんかをiOSのメモ帳に書いた方がindex表示がされてわかりやすい、そこからネットで詳細を確認、それで済みますね。常にiPhone握っていますので、読み返す率も高いでしょうし。

最終的にはパソコンでキーボードで打って名前付けて保存ですしね。

・・・と、お安くはないトラベラーズノート一式を買ってしまった数々の言い訳を嫁に向け記載いたしました。


トラベラーズノートもMDノートも公文のひらがなドリルもマンハッタン~のトートバッグも全て素敵なお買い物でございました。

さぁ、あとはペンホルダーに指す予定のラミーの万年筆だけだ。。
photo:08




iPhoneからの投稿