iphone復元2 | こどもを・・・・に!! 道に迷い中version

こどもを・・・・に!! 道に迷い中version

将来こどもに世話になりたい馬鹿親が自己日記として記帳します。

60
前回(2時間前)の続きです。WIFIの拾いが弱くなったので、思い切ってのiphone復元
itunesを開きiphoneの設定箇所から復元
ちなみにパソコンは2年ほど前のMacbookアルミ
現状のMacbook proの13インチと同様ですかね。
いろいろトラブルが怖いのでアドレスブックは別個でPC上に書き出し
アプリのgoodreader内で使用しているファイルもPC上に手動で取り出し
気になるのはアプリのspeed text(一番重宝) の中身
名刺管理ソフトで撮影管理している何百枚かの名刺データ(再撮影は嫌)
FFとかのゲーム(買っただけでやっていないが)のセーブ内容(最初の街から一歩外)はどうなるのかしら?
音楽とビデオは手動管理
アプリは同期(チェックマークを外し全部をインストしているわけではない)
写真・podcast・アドレス・カレンダー・メール・メモも同期


1.復元 のボタンを押すと、設定のバックアップをとるかの選択ボタン
バックアップをとると選択しました。

2.とりあえずいろいろなデータ消えるぞ、あとでSMS等いろいろ戻るけれどね。の確認ボタン
確認ボタンを押しました。

3.以下の処理が自動で行われます(目で処理メッセージを確認できた範囲です)
ソフトウェア抽出・・・
バックアップ開始・・・
アップルに連絡・・・
復元準備中・・・
iphoneソフトウェアを復元中・・・
iphoneソフトウェアを確認中・・・
iphoneの復元を確認中・・・
iphoneファームウェアを復元中・・・
10分ぐらい経過・・・

4.iphoneの再起動が自動で行われます
iphoneのホーム画面をみたところios4でした。

※この時点でWIFIの掴み強度直っているか確認できましたね。ミス!!!

5.USBは刺さりっぱなしなので、新品iphoneとして認識。
itunesからの問いかけは、新しいiphoneで設定 or バックアップから復元 の2択です
バックアップは「1」の時間に行ったバックアップ箇所1択です。
バックアップを選択。復元開始。残り時間7分とでました。
って書きながら待つこと10分。

6.iphone自動再起動開始。勝手にitunesと同期開始。
macのmailソフトでyahooやらgmailなんか4アカウント使用しているので、それのキーチェーン(設定とかパス)を受け入れていいかの確認
アプリの同期開始・・・・長い・・・podcastの同期開始・・・・写真同期

この待ち時間に「新しいiphoneで設定」でも良かったなぁと後悔。本当に必要なデータは別個で書き出しているため。
結果15分程で同期完了。取り外せます。

7.iphoneを外して、わたくしの検証開始。
手動管理の音楽・ビデオ以外は全て復元前まで戻りました。
全アプリの保存内容もそのまま戻りました。アイコンの位置もそのままです。
goodreaderにいれていたファイルも全てそのままです(バックアップ対象だったのね)。
名刺ソフトの中身もそのままです。

WIFIの電波掴みの弱さもバックアップされています。

まじで「4」の時、電波状況確認しておけばよかった・・・
物理的ダメージなのか、iphoneのシステム問題なのか区別ついたのに・・・


8.結論。もう一度「1」からやり直します。



明日?につづきます。






寒さに震えるわたくしに励ましのクリックをば。
人気ブログランキングへ</