世の中料理が出来るのは
女性が全ての時代はおとぎ話


ましてや

実家暮らしの長さも
影響してるかもしれない


そもそも料理のできるできないは
なにが基準なのか


人によって基準なんて色々ある

包丁の使い方 切り方

だったり

味の調整が出来る

だったり

レシピをみないで作れる

だったり

私の基準で言えば
「今ある食材でなにか作れる」

ですね

最低でも
一般家庭料理を一式作れる
は必需かと

今の時代こそ
男の方が料理得意な家庭は多いと思う

そんなんどうでもいいのだけれど

嫁の作る飯というものを

月に一回でいいから食べてみたいのです


私が作らなければ作るのでわ?


するとカップ麺とパンが出てきます


そういうことなのです


そんなん子供生まれたらやばいやん


ということで

これから料理を鍛えようとおもいます

私も離乳食インストラクターの
講座だけ受けようとおもいます

資格取っても取らんでもかわらんから


私はママのお弁当で育ちました

大きくなってパパが作ってたよ
何て言われたら卒倒しそうなので

子供にはママのお弁当で育って欲しいと思います
なのでママには頑張って欲しい所存です

そうめんもまともに作れないたーさんが
どこまで成長出来るのか


楽しみです