2020/10/07 | 若葉日記

若葉日記

仕事、家事、母の介護、妊活…そのときそのときの出来事、感じたことをありのままに書いています。

こんにちは照れ

今日は
ここ数ヶ月のあいだ
たまーに考えていたことを書きます。

ただ、吐き出すだけなのですが…(笑)



浜崎あゆみさん、第二子妊娠されましたね。

私…
あゆと同じ42歳で。
一応まだ41歳(笑)


去年、第一子出産して
早くも2人目、安定期。


羨ましすぎるえーんえーん

世の中には
簡単に妊娠できる人
いるんだなーって。

30代後半や40代は
妊娠しにくいし流産しやすいし
出産までたどりつくのが大変って
よく聞くけど

 ホントかよもやもやもやもやもやもやもやもや


って思っちゃいますチーン


すみません、
ただの妬み嫉みです…


うちは
そもそも
夫婦生活がないわけなのだから
妊娠なんてするわけもなく。

散々自力で妊活して

仕方なく不妊治療始めて

やっとこさ体外受精で
娘に出会えたわけだから

治療しない限り
妊娠なんて出来ないってわかってますけど。


出産してすぐ

残っていた凍結肧1つを
廃棄せずに
更新して
移植してみればよかった、とか
何度も思ったりしています。


あの頃は
出産後、半年たった頃は

授かれるかわからないところにお金を使うなら
可愛い我が子に使おう、って
迷うことなく
廃棄の道を選びましたが


あと1ヶ月で42歳になる今

なんだか
とっても
もったいない事をしたって
思ってしまいます。


娘が2歳になったことで
街で
娘より小さい子を見ることが増えて。

赤ちゃんとか
ほんとに可愛くて仕方ない。

もちろん
今も
娘は愛おしいですけど

赤ちゃんの可愛さって
たまらないですよね。


娘も
あんなにちっちゃかったんだなーって
懐かしく思いますちゅー


行為もないし
治療する気もない


そして
立ちはだかる
42歳の壁ゲローゲローゲローゲロー


あー…


妊娠しにくいし
出産までこぎつけるのも奇跡だし

やっぱり
ダウン症の確率も気になります。


そもそも

治療しているとき
まだ妊娠する前


妊娠したら
絶対に
出生前診断しよう

って
夫婦で決めてました。

結果次第で堕ろすというわけではなく
知れるなら
早めに知って
覚悟と準備をしようって。


でも
いざ授かると
嬉しくて仕方なくて。


どんな形であれ
2人の大切な子。
それなら
出生前診断とかいる?

ってなって。

結果

何もせずに
出産しました。


それでもやっぱり
出産間近の数週間は
出生前診断しておけばよかった、って
何度も思うくらい
不安に苛まれました。



だからよけいに
もし次があったら
そのときは
出生前診断したいし
胎児ドッグもしたい!!


目

えっと


何度も言いますけど
夫婦生活、皆無です(笑)


でも
兄弟、作ってあげたかったんですよねー…

私は
父親が2歳で亡くなり
兄弟もいなくて。

今回
母がアルツハイマーになって
兄弟がいたらな、って
何度も思いました。

母は4人姉妹の長女で

子供の頃から
何かあると
母が次女に頼っていて。


それは私も同じで。

私以外に
母のグループホームへ行ってくれるのは
次女の叔母だけです。

変わっていく母に
涙してくれる叔母は
私の支えです爆笑


旦那さんもお兄ちゃんがいて
いまだに仲良いんですよね。

ひとりっ子の私にとっては
兄弟がいる、って未知の世界だし
羨ましくて憧れます。

あと、やっぱり
娘の次は
男の子も可愛いなー、とか…


あー…ニヒヒ
今日は、ほぼ妄想のブログですね(笑)滝汗


2人目が欲しいって思ってる以上
まだしばらくは
こうして悶々とするのだと思います笑い泣き


不妊治療の助成、よくなるみたいですね。

いろんな方もブログに取り上げてて
色々読みましたけど…

自分が不妊治療から離れて
数年たつので
色々忘れてることが多いんですけど


不妊治療の助成って

40歳未満対象だったり
治療スタート時の年齢だったかな?

年収750万以下の人対象だったり

回数が6回まで
治療2回目スタートだと、また1回からカウントとかみたい。
曖昧ですみません。

とかだったりするんですね。


我が家は
出産した年度から
旦那さんが独立したので

年収は750万以上だし
私は今41歳だし。

そもそも
助成金あげられても
対象外ゲローゲロー


いやいやー
もう年齢とか年収とか
こだわらなくてよくないかー?

年収高くなって知りましたけど
その分払う税金多いんですえーん


我が家の国民健康保険
毎月 70090円

市民税
1期  93000円
これが4回あります。

さらに
なんやら急に払えと通知が来た、
個人事業税 56000円


予定納税  65000円


個人事業税と予定納税は
第一期、って書いてあったので
11月末頃
第二期の支払い通知が来る可能性あります。


予定納税は
来年の確定申告で払う所得税を
何故だか前払いして、ってやつで
来年の確定申告のときに
差額分を払うだけで済むから
まぁ、いいにしても
でも、急に払え、って手紙くると
予定外の出費って、いい気しませんよね。



1000万以上所得があると
その2年後から
消費税の申告もしなくちゃいけなくて
2年後から、ということで
来年度の確定申告から
消費税も払わなくちゃいけない…


会社勤めのときより
収入は増えたけど
その分
税金に消えていくお金もすごくあって

何のために
旦那さんが頑張って働いてるんだか、って思いますもやもや

むしろ
収入多い分
税金も多額に払ってるんだから
助成の対象外とか
ひどくないか?
って話です。

頑張って頑張って働いて
収入得てるのに
たくさん稼いでるからって
税金こんもりと取っていっておいて
助成対象外です、とか
新手の詐欺みたいなものですよ。

逆に
たくさん税金いただいてますから
助成の世界へようこそ
くらいの気持ち、くれよ手手手


年収とか年齢とか回数とか関係なく
頑張って治療している
全ての人が報われる、
そんな不妊治療助成に
なったらいいなイエローハートハート

そんで

むしろ


辛い不妊治療頑張ったで賞的な

不妊治療経験者にご褒美を(笑)


あ、
なんだか
選挙の演説みたいになってきた(笑)



これからの不妊治療助成だけじゃなく

今までの不妊治療助成も
なんとかならないかなーって…


うちはまだ
娘を授かることができたからいいけど

結果
子供を諦める形になった人への
せめてもの気持ち、というか…


経験した人しかわからない、
辛い経験を認めてほしいなって思います。

いまさらやっと
保険適用の話とか
ほんとに遅すぎる。


どうせ保険適用とか
助成金見直しとかにするなら
心の広い対応を求めますキラキラ


いやー

今日のブログは
とにかく愚痴るブログになっちゃいましたね手



別に
こんなことばっか考えて
悶々としてる訳ではないですよ(笑)

たまーに
色々思うんです。

それを書いてみたら
出るわ出るわ(笑)


誰が1人でも多く
共感してもらえたら幸いですまじかるクラウン



はてさて
今日は娘の病院です。

卵白アレルギーの負荷試験から3ヶ月かな。
久しぶりの診察です。


ほんとは
お母さんのこととか
書きたかったんですけど

こんな愚痴ブログの回に
連ねたくないので
また近いうちに書きます富士山

次回は
愚痴ブログではなく
心あたたまるブログにする予定(笑)


それではゆめみる宝石