今月、幼稚園を休みすぎの次女ですが、仕方ない(T_T)
けれど、運動会の練習とか大丈夫かな??
心配です。

小児神経内科の先生、本当に信頼出来る先生。
そして、いつも親身に話を聞いてくれる先生。

ボックス後の次女の様子について、詳しく問診がありました。
次は幼稚園で、困っていることはないか?
幼稚園での生活は、どれくらい助けが必要かと質問がありました。

そのあと、手足のチェック。
歩き方は診察室を「歩いてー!」「走ってー!」と実際の次女の様子を見てくれました!

「〇〇ちゃん、もっともっと上手く歩けるようになれるよ!」

「右手も本当は前に出して遊べるよね。もっと右手を前に出して遊べる方法を考えて、遊んでいけば、どんどん使えるようになるよ。」

と先生。
そんな言葉にいつも励まされます。

看護師さんも
「粘土とかいいんじゃない?」と一緒に考えてくれて、この病院の小児神経内科でよかったと思います。

次回はまた3ヶ月後の検診。

次の検診にはもっと成長した次女を見せたいな(///∇///)