
D21
36.67 高温期2日目*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
今日で7月も終わりなんですね~

明日から8月なんて、月日が経つのが早すぎる~

さてさてこのところ1~2週間に1度、不調になります。
頭痛に吐き気が主なもの。
暑さから来るものなのか…?
今までも不調が続くと病院に行くものの異常なし。
だから最終的に心療内科を勧められるんだけど。
疲れってほどのことしてないし

一体何なんだろうか…
さらに2~3年に1度は倒れそうなくらいの不調がやってきます。
覚えてる限りでは、1度は旦那とまだ付き合ってる時のデート中。
急にクラクラして気持ち悪くなりトイレで吐いてしまいしばらく籠り…
2度目はバイト中にまたクラクラ来てまたトイレに籠り…
3度目は友人とファミレスでご飯食べててまたクラクラ始まり、ヤバいと思いつつなんとか過ごしてお会計終わった時にはもうダメでお会計後にトイレに籠り…
この時が一番酷くて、友人によると1時間近く出てこなかったらしい。自分では10~20分くらいだと思ってたのに。
そして一向に良くならなくて自分でもおかしいと思って
トイレに来た人に助けを求めて救急車まで来る騒ぎに

ファミレスだったから食中毒と思われて食べたものまで聞かれ…
でも救急車が来た頃には良くなってきちゃって(笑)
救急車乗った時には普通になっちゃって
友人に「どうしよう、もう平気なんだけど」とか言って(笑)
心拍とかも正常だし、その後病院行っても異常なし。
税金で動いている救急車まで来てもらっちゃって申し訳なかったな
でもこれはヤバいかもってくらい不調で…そういえば去年の夏もあったな~。
でもこれは完璧疲れから。
真夏に田舎へ行くのに9時間近く運転して到着し、とろろうどんを食べたのが間違いで。
とろろのアレルギーはなかったんだけど疲れで出たのか
食べた直後から喉に違和感があって息苦しくなり…
その後、車に戻る頃には喉が腫れて息苦しい感じで
唇は見るからに腫れあがり、またトイレで吐いてしまい。
また一向におさまる気配がなくて旦那が病院を検索して救急病院へ。
点滴してもらって良くなったけどこれは死ぬかと思いました

喉というか気管が腫れて息苦しい感じがするなんて

それ以降、とろろは怖くて食べれません

全て思い返すとだいたい生理前後だったから何か関係しているのかな?
ホルモンバランスとか?
昨日も頭痛と軽い吐き気。
とりあえず頭痛抑えたくてバファリン飲んでしばらくしたら少し良くなったけど

原因不明の不調って一番困ります

そういうのを知っている旦那は
妊娠したらつわり酷そうだよね~と今から言っています

それとつわりは別ものなのでは?と思うけど…

まぁそんなわけで結構連続で行っていた溶岩浴は今日はお休みしました。
久々に何も予定なしの1日にしてみたので休息してみようと思います


読んで頂きましてありがとうございます♪
ポチっと押して頂ければうれしいです☆
にほんブログ村