
D17
36.34 *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
少し体温が上がってきました

花畑牧場の生キャラメルをもらいました~

北海道大好き~

だから北海道物産も大好き~な我が家です

義父がどなたかに貰ったようですが、3個入りのうち2つ分けてくれました

義父は徒歩20秒くらいのところに一人で住んでいるのですが
お中元やゴルフのコンペでもらった景品やらなんやらと、我が家へくれるのです

それはすっごくありがたいのですが、貰ったものを開けずにくれたりするのです

まぁ農協とかゴルフでもらったものならいいけど
この前なんて、義姉夫婦から送られてきたお中元の洗剤を開けもせずに宛名の伝票も付いたまま持ってきてくれました(笑)
こちらは洗剤とか消耗品を頂けるのはすっごーくありがたいのですが、義姉たちはまさか私たちの元へ流れているとは知らないわけで何とも申し訳ない気持ちになったり

まぁ何も知らないことにして使わせて頂きますが(笑)
洗剤やサラダ油、そうめん、海苔、干物、ジュース、果物、お米、CDラジカセ、タオルセット…
沢山もらっています。
でも先日、まぁ予想通りだったんですけど
私の実家から送られてきたお中元も持ってきましたwww
旦那は呆れて笑ってましたが。。。
義父はすっごく変わっているというか
社会にもあんまり出ていないそうで常識がちょっと違ったり…
普通考えたら、嫁の実家から送られてきたものを開封もせずにもってくるでしょうか。
しかも礼状出しといてって(笑)
うちの実家はそういう義父と知っているので笑ってましたけどね。
結局、持ってきた時に旦那が対応して、その場で開けてくれたら気に入ったらしくて半分持って帰ったようです。
中身は黒ウーロン茶とゴマ麦茶のセット

義父は糖尿なので食べ物などダメだし一人だから洗剤とかも必要としていないのをわかっていたので
誰か来たときにも出せるであろうこういうのがいいんじゃない?と私からのアドバイスで。
独り身なので誰か来てもお茶を入れて出すとかはせずに
買ってきたお茶などペットボトルとかで出しているのを見かけていたからです。
我ながらナイスアイディアと思いました

開封もされないしもう送らなくていいよ~と思うのですがそうもいかないのが辛いですね

父の日の贈り物も開けずに仏壇にずーっと置いてあります

還暦に兄弟夫婦から送ったゴルフバックも倉庫に眠っています(笑)←もう3年くらい。
結婚式の帰り際に引出物一式紙袋のまま持ってきてくれます。
もちろん招待状や席次表、自分の使った箸(持ち帰りOKの)も入れたまま(笑)
色んな意味で大変です

でも嫁としての役割など気にしないのでそこは楽です


読んで頂きましてありがとうございます♪
ポチっと押して頂ければうれしいです☆
にほんブログ