memo+.pen+. D11   *thermometer* 36.22

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

※長くなりますので興味ある方だけお付き合いくださいニコニコ


終わりましたっ!!!

卵管造影検査と2度目の精液検査。
いや~もう何から書こうか(笑)

まずは旦那の2度目の精液検査ですが
前回→の数値が全体的に低かったので再検査。

結論から言いますと前回より良かったですアップ

かなりドキドキでしたが
画像には動いているオタマクンが結構いましたビックリマーク
前回があんまりにも少なかったからこれにはビックリビックリマーク

○精子濃度 200万→2000万(10倍になってた!)
○総精子数 400万→3100万
○運動率  16.67%→40.00%

運動率は50%以上が良いらしいので少し低いですが
全体的に10倍近くアップしてましたチョキ
特になにもしていないんですが前回は調子が悪かったのかなぁ。

ちょっぴり安心音譜
これならすっ飛ばしての顕微授精じゃなくて
順番通りにタイミングからいけるかもしれませんひらめき電球

でもフーナー1回、精液検査2回と
合計3回やって、1勝2敗といった感じなので
まだわからないけど可能性が広がって良かったです。


そして!!!


私の卵管造影検査。
意外に緊張はしなかったんですけど
力も入ることなくスタンバイしたんですけど

すんごい痛かったよぉぉぉ。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

幸いにも先生も看護師さんも手際がすっごい良かったから
一瞬?10秒くらいだったけどカテーテルを挿入した時かな、
確かによく聞く生理痛のような痛みが始まり
でもそれじゃあ済まないような痛みで汗
力が入っちゃって痛いってことも聞いてたけど
私は力が入らないくらいの痛みでしたがーん
そこから隣のレントゲン室に移動するのも
カテーテル入ったままだからガニ股歩きで(笑)移動。

レントゲン室でも冷や汗出るしクラクラしてくるし
もうダメかも~って思ったけど我慢しました泣

造影剤を入れてるであろう時は痛みはなくて
ただクラクラはしてたので何度も深~く深呼吸して
早く終われーと我慢しているうちに終わりました。
終わった後も足には力入らずグッタリでしたが
ちゃんと私が運転して帰りましたくるま。R

あ、痛みについてばかり書いてしまいましたが
結果は、ちゃんと通っていて問題なしでしたグッド!



今日は病院すっごく混んでいて初めて来た旦那はビックリしていました。そして今日の結果を聞いて旦那が出した答えは。




もっと回数増やせば大丈夫じゃない?と。




だーかーらー
あたし何度もその話はしてきたのに
何を今さら???
ほんっと頭にくるわ~ドクロ

でも頑張ろうという気になってくれたようなので
まぁまた一歩前進できたかなひらめき電球

とにかく無事に帰ってこれて良かったです(笑)
旦那は来月の泌尿器科へ向けて採血もしたので
金額がすごいです、今日!!

旦那の採血には自費で
採卵前感染症検査一式(9,975円)と抗精子抗体(8,400円)
が入っていました~。はぁ~~~ダウン






   通院7回目
wallet*本日のお会計wallet*   円34,645
 (旦那→22,795円・私→11,850円)

(治療開始からの合計 円78,505)




ペタしてね


読んで頂きましてありがとうございます♪
ポチっと押して頂ければうれしいです☆

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(赤ちゃん待ち初心者)へ
にほんブログ村