花水木・山法師・灯台躑躅・梅干し(笑)・ | とこのブログ *お花中心の毎日*

とこのブログ *お花中心の毎日*

R3 夏に息子が亡くなり1人暮らしに。しばらく書いてなかったブログだけど、気持ちの整理をしながら、息子の事を中心に記録に残していこうかなぁ…



今日から3連休。
肌寒い一日でしたむっ



植物達は
桜も終わり、八重桜も散り
つつじが咲きはじめ・・・・



花水木 / ハナミズキも
白やピンクや
ヒラヒラと 目立つようになってきたね。







花水木 / ハナミズキに
似ているもので
山法師  / やまぼうしってのが
あるよ!




花水木/ハナミズキより
2、3週間遅れて咲きだします♪



↓は山法師 /  やまぼうしの全体。





小さいながら

咲きだしの準備がはじまっていましたラブ





■  灯台躑躅 / どうだんつつじ


すずらん♪みたいです。


それよか「つつじ」の漢字・・
難しいね~ 苦笑



躑躅科で、
秋は葉っぱが真っ赤になって
見事に紅葉します音符




■  梅の実



梅の花も終わり
観賞がおわっはたあとは
「食べるべし!」ふふ~ん



梅干し、美味しいよね~




■   罌粟の花 / けしのはな



珍しくピンクキラキラ
オレンジはよくみかけるよね キャ


この日は雨で
どの花もクタ~としていたけど






この一輪は

シャンとして咲いていたよキャハハ♪