なかなか爆睡は出来なくて寝たり起きたりしながら3時には目が覚めてしまいました





出血も落ち着いてきたのですが、赤茶色みたいな織物が多い気がします



朝食
味噌汁
筑前煮
お浸し
たいみそ
果物オレンジ 589kcal
味噌汁はなめこと豆腐が入ってました

筑前煮は具沢山で、里芋 厚揚げ 人参 しいたけ 大根 ちくわが入ってすごく食べ応えがありました

お浸しはほうれん草のみで減塩のお醤油が付いてました



この
たいみそ
っていうのは何に使うのかわからなかったので残しちゃいました





昼食
牛肉甘辛煮
含め煮
果物ナシ
牛乳180g 688kcal
牛肉甘辛煮は大好きなので出て来た時嬉しかったぁ



牛肉と玉ねぎと人参とグリンピースが入ってました





久々にグリンピース食べましたぁ

含め煮って名前もまたお初でしたが、大根を煮たシンプルかつあっさりな味でした

味がよくわからなかったぁ~

今日はお昼か午後に診察って言われてましたが結局呼ばれたのは16時すぎでした



その間に友達二人とお子ちゃま
がお見舞いに来てくれたので診察時間が被らなくて本当よかったぁ






お土産もらっちゃいました

今は食事制限あるから食べれないのが辛いですが







でもたーくさん話したりできてすごく楽しかったなぁ~









夕方の診察では出血も落ち着いてきたし明日の朝食後にウテメリンの点滴も内服に変えて、点滴も外しましょう

ってことになり明日にはシャワーに入れる
とルンルンでした

今日は糖尿病の先生が病室に来る予定なのに18時になってもこなーぃ

早く説明とか聞きたいです





夕食
清汁
サワラ梅味噌焼 オクラ
華風和え
枝豆 600kcal
また名前のお初な 華風和え

三つ葉 菊 もやし 人参 でワサビ醤油がかかってました

材料すべてみじん切りになって美味しかったです

清汁はネギとしいたけとワカメ入りでした

なんか枝豆食べてたらビール欲しくなりました笑

この後…緊急事態が発生しちゃいます…
↓↓↓
夕方の診察でもう点滴も外れるし明日シャワー
だったのに…

食事が終わってトイレに行こうかなと思った瞬間何か出る感じが…

ヤバイ!と思ってすぐベッドから降りて立ち上がった瞬間…ぶぁぁーっと生暖かいものが足元を濡らしました…











ショックで棒立ちのままナースコールを押しました

パジャマを確認したら下半身赤いシミが…
そのまま看護師さんに車椅子で分娩室とかがある診察室に運ばれました







そこからエコーで診察室したあと先生から
前置胎盤かな?もしこのままだと緊急帝王切開で赤ちゃんだすかもしれない
とのこと…

まだ26週なのに…今出てきたら赤ちゃんが
そればかり頭を回りました


そこから先生は退室して代わりに何人かのナースさんが入ってきて
胸部レントゲン撮ったり
心電図撮ったり
採血三本したり
点滴ウテメリンもう一本追加されたり←これが針も太いし痛かった

赤ちゃんの肺機能が未熟の為に
万が一産まれた場合の為の注射を
両側のお尻に注射されたり…
すぐダンナさん呼んでくださいって言われたり



その間にも出血している感じが…

ようやくダンナが到着して先生からのお話があり、今日と明日のあたしと赤ちゃんの状態を見て手術するか決めます。とのこと…

何個かダンナとあたしが先生に質問をして
その後他の先生もきてお腹のエコーで議論しだして…
経腟エコーでもう1度見るとのことでダンナが退室をして
…そこからが長かったです

研修医?みたいな人も来て他の先生も来てナースさんもで何人居るか分からない状態でエコーをみて
その時にバルーン入れますかの一言でそこから激痛の時間が…







赤ちゃんの為に!と思っても痛いものは痛い



半泣きで耐えました



万が一手術にそなえて今から食事も水分もストップでと言われました

とりあえず今日は分娩室に一晩移動して様子を見る事になりました。
分娩室ではモニターを付けて赤ちゃんの状態を見るそうです

この時点ですでにダンナが到着した19時半から21時を回っていました
