お疲れ様です!!
ゲームミュージックDJ 200Gavasです☆
ガバスが対戦格闘ゲームニハマったのは
ストリートファイターⅡ´から
その後はKOFシリーズ
バーチャファイター2になっていきました
まぁバーチャ2が終わった時点で
対戦格闘はしなくなりましたが
その後もブームはしばらく続き
現在でもEスポーツとして
世間に評価されていますよね
しかし、当時はネットもそんなに普及してなく
キャラ調整もできない時代...
そんな時代に恩恵を受けた
かくゲームの強キャラを
その道を極めたプレイヤーが紹介するyoutube番組
どぐらのクソキャラ列伝
関西で格闘ゲーマーとして活躍する「どぐら」さん
当時の格闘ゲームの強キャラを
「お前それやりすぎやんけ!?」という視点で紹介する
いやコレが面白いんですわ!!
さっきも書いたとおり
ガバスはバーチャ2に大ハマりして
ゲーセンで多分ですが100万くらいは使っております
かなり強いと自負していたんですが
スケートボードをしに京都に行ったとき
ふらっと入ったゲーセンでボコボコにされたんす
そのキャラがラウって野郎で、プレイヤーは
後に鉄人と呼ばれる
「大門ラウ」さんだったっと知ることになるんですが
そのラウが使ってたでが「立ち斜上掌」
ホンマこれむちゃくちゃ強かったんです...
当時ボコボコにされた理由を
「そんな強キャラ使って嬉しいんか!!」
「減り過ぎやろ!!」の感情と
ガードさせてなんフレーム有利や
コレはいったら確定する連続技など
かなり細かく解説してくれています
格闘ゲームに情熱を燃やしていたあなたなら
必ず共感できるキャラで出てくるでしょうね(笑)
最後まで読んでいただき、あざっす!!