憧れたPCゲームがファミコンに登場 ドアドア | ゲームミュージックDJ 200gavasのブログ

お疲れ様です!!
ゲームミュージックDJ 200Gavasです☆

 

 

NTTが外でも電話がかけられる

日本で初めての携帯電話

ショルダーフォンを発売し

阪神タイガースが21年ぶりに日本1に輝き

カーネルサンダースの人形が

道頓堀川に放り込まれた年

 

 

ガバス少年はゲームが大好きだったので

本屋に行ってはゲーム関連の本を立ち読みするのが恒例

パソコンの知識は皆無であったが

目を輝かせて眺めていた

 

 

そんな中、憧れのゲームがあったのだが

なんせPCゲームなんで

ガバスの友人には持っている人がおらず

指をくわえて「遊んでみたいな~~」なんて思っていた

 

 

 

しかし、世はファミコンブーム真っただ中

そのゲームは移植され発売されたのである!

 

 

 

 

ドアドア

 

1985年エニックスから発売

後にドラゴンクエスト、弟切草を作る

チュンソフトが開発していて

プリグラマー、中村光一さんの代表作

 

 

 

 

 

ルールはいたって簡単で

主人公のチュンくんを操作して

各所にあるドアを開ける

その中にモンスターを誘導して入ってもらい

ドアを閉めることで倒す(?)ことができる

全てのモンスターをドアの中に入れるとクリア

 

 

 

 

 

 

 

PC版では全20面だったそうなんですが

このファミコン版では50面に増えてました

ず~~っと遊んでみたかったゲームなんで

感動しながら遊んだのを覚えてますし

かわいいBGMも耳に残っています

 

 

このゲームは中村さんが

高校生の時に作ったてのは有名な話で

天才プログラマーの名前を

欲しいままにしてましたよね

 

 

 

 

最後まで読んでいただき、あざっす!!