ガバスの中では楽しかった思い出! ハイドライドスペシャル | ゲームミュージックDJ 200gavasのブログ

お疲れ様です!!
ゲームミュージックDJ 200Gavasです☆

 

 

シートベルトの着用が義務化され

ファミコンでドラゴンクエストが発売された年

 

 

ファミコンで初めてRPGの面白さに

叩きのめされたガバス少年

なんせラスボス、竜王と戦うときなんか

心臓がバクバクしてたんですから

かなりの衝撃だったんです

 

 

ほんで他のRPGは無いものかと

色々探した結果

パソコン雑誌なんかでよく見る名前が

なんとファミコンで発売されてたんで

早速購入しました!!

 

 

 

 

 

ハイドライドスペシャル

 

1986年、東芝EMIから発売

開発はT&Eソフト

アクションRPGなんですが攻撃は体当たり

パソコン版ではⅡから登場した魔法が使えました

 

 

 

 

 

攻撃は体当たりなんですが

アタック、ディフェンスの2種類あって

しに都度に使い分けが重要でしたね

 

 

魔法は遠くにいる敵を攻撃できるんで

便利なんですが経験値が入らないんで

レベルを上げるには肉弾戦が必須です

 

 

ただこのゲームは

お城とかで次の目的を聞いてから旅にでる設定ではなく

ゲームスタート時点でいきなりマップに放り出されます

まずは何をしていいか分からいんです...

 

 

なんで最初はレベルの上げ方も分からず

何度もゲームオーバーになりました...

けどそんな事を続けていくと

なんとなく主人公、ジルを強くする方法が分かってきた!!

 

 

 

 

攻撃は敵の正面からぜず側面、背面を狙う

フィールドでじっとしてると体力が回復

ボスとのヒット&ウェイ

初めてのアイテム(たしか十字架だったかな...)

を入手したあらりから物語が進んでいきました!

 

 

その辺くらいで説明書にヒントが書いてあることを知って

愕然としましたね(笑)

 

 

ほんで電源を切らなければセーブが可能

電源を落とす場合はパスワードの入力で復活

次の日も遊ぶことができた画期的なシステムでした

ただガバスはアホなんで

PASSWORDって文字もノートに書いてました...

 

 

妖精が3人揃った時は感動したなぁ~~

 

 

最後まで読んでいただき、あざっす!!