遊べる時間が短かったな~ SF-X | ゲームミュージックDJ 200gavasのブログ

お疲れ様です!!
ゲームミュージックDJ 200Gavasです☆

 

 

ガバスがゲーセンのゲームを攻略し始めたのは

中学生になってから

なんせ新聞配達のバイトをしてたので

中学生ながら月に約6万円の収入を得ていた

(もちろん学校には内緒)

 

 

中学生の月6万円はかなり大きく

毎月に2~3本のゲームソフトが買え

50円のゲーセンでなら上手くなるまで練習できたし

その後に隣の中華屋で拉麺も食べれた

(当時1杯200円)

 

 

ですが小学生の時は全くお金がなく

所持金はたまに貰えるお小遣いのみ

ゲーセンのゲームで遊ぶなんて贅沢の極みでした

 

 

だから比較的難易度が低いゲームばかりしてました

だって遊べる時間が長いじゃないですか?

そんな理由で数回しか遊んでないゲームがこちら

 

 

 

 

 

 

SF-X 

 

 

 

 

1983年、日本物産から発売されたシューティングゲーム

レバーで自機を操作しボタンは2つあり

左ボタンで左向きショット

右ボタンで右向きショットとなっていた

 

 

凄まじい速さで移動を邪魔してくるどくろマークを破壊すると

こちらのショットがパワーアップする

 

 

 

 

 

 

 

 

初めて見た時は

「おぉ!!めっちゃ面白そう!」と意気込み

なけなしの100円を投入したが

なんせ敵の動きにクセがありまくりで

ゆっくり出てきたと思ったら急加速して旋回するなど

撃ち落とすのがめっちゃ難しい

 

 

先ほども書いたドクロが移動を妨げるので

すぐに敵の追い詰められ

あっという間にゲームオーバーになってしまった

 

 

【ボーナスステージもありましたが辿り着けなかった...)

 

 

 

 

 

結局ワンコインで友人と遊ぶことができる

マリオブラザーズの落ち着くことになったガバスでした☆

 

 

 

最後まで読んでいただき、あざっす!!