ゲーセン中に審判の声がこだまする... チャンピオンベースボール | ゲームミュージックDJ 200gavasのブログ

お疲れ様です!!
ゲームミュージックDJ 200Gavasです☆

 

 

 

漫画、キン肉マンの超人をかたどった消しゴム

キン消しが大流行し

あの伝説のコンシューマ機

「ファミリーコンピュータ」が初場された年

 

 

 

当時住んでた町にあった

1番大きなゲーセン「ミサワランド」

1プレイ100円の大人料金だったし

見回りで学校の先生が来ることがあったので

そこで頻繁に遊ぶことはなかったが

やはりゲーセンの魅力には勝てず

お金もないのに見に行っていた

 

 

 

やはり大きいゲーセンは胸がときめく

近所の駄菓子屋にはアップライト筐体が2台だが

ここには40台ほどのゲームが稼働していて

薄暗い中ゲーム画面が光を放ち

独特の雰囲気がある

 

 

そんな中で声を響かせていたのがこのゲーム

 

 

 

 

 

 

 

チャンピオンベースボール

 

 

1983年、アルファ電子が開発

販売はセガ

 

 

このゲームの凄いところは

初めて選手のデータ、個人名

バントや変化球、走塁などの

現在の野球ゲームの基礎を築いたことです

 

 

 

 

 

 

 

そして音声のサンプリング

「アウト~~~!!」「セ~~~フ!!」と

ゲーセン内の声が響いておりました(笑)

 

 

あまり野球に興味がなかったガバスでしたが

このプレイ画面をずっと見てましたし

お金に余裕がある時には

(主に祖父母に連れて行ってもらった時)

実際に遊んでましたね

 

 

 

 

 

 

ただルールがとても厳しくて

イニングが終わったときに

得点でリードしてるか同点じゃないと続きが遊べず

こちらがリードしてるとめった打ちに...

特に3回くらいから急に強くなるんです...

 

 

 

あんまり長く遊べないから

眺めてた時間の方が長いゲームでした☆

 

 

 

最後まで読んでいただき、あざっす!!