スペハリのパクリと怒ったもんです とびだせ大作戦 | ゲームミュージックDJ 200gavasのブログ

お疲れ様です!!
ゲームミュージックDJ 200Gavasです☆

 

 

バブル景気がはじまり

地価の異常な高騰化

保険会社の安田生命がゴッホの絵

「ひまわり」を53億円で落札した年

おっと...大事なのはPCエンジンの発売年ですかね?

 

 

 

前年にはファミコンディスクシステムも発売され

ゲーム少年、少女たちは数あるゲームの中

お気に入りの1本を見つけようと吟味していた

 

 

そんな中、購入していたファミコン雑誌

「ファミリーコンピューターマガジン」

その中であきらかにスペハリを意識してんじゃね~か!!

ってゲームの広告が目に入ってきた

そのゲームが....

 

 

 

 

 

とびだせ大作戦

 

 

1987年、スクウェア(現スクウェア.エニックス)から発売

別売りである赤青メガネをかければ

立体映像を楽しめるモードを搭載していた!!

 

 

 

広告はコレ

 

 

しかしスペハリはシューティングゲームなんですが

このゲームはなんと基本ジャンプアクション!!

通常ステージでは自在に空を飛ぶことはできなかった!

けどボスはスペハリに出てくるドラゴンを模倣してて

シューティングになってましたね(笑)

 

 

 

立体的ってのが売りだったんですけど

ガバスはこの赤青眼鏡で3Dに見えたことがないし

この眼鏡をかけて遊んだことは1回しかありませんでした(笑)

友人が持ってたんで

何回か遊んだんですがエンディングは見れてません

 

 

 

何回かブームを作ろうと

ゲームやテレビでも3Dを売りにしたものが出ますが

一向に流行にならないですね...

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただき、あざっす!!

 

 

 

 

 

   d