独特の操作が難しかった カイの冒険 | ゲームミュージックDJ 200gavasのブログ

お疲れ様です!!
ゲームミュージックDJ 200Gavasです☆

 

 

中学3年生になったガバスだったが

あいも変わらずゲーム三昧

週末になるとおばあちゃんの家に泊まりに行き

(当時住んでた家からは電車で1時間)

その近所にあるゲーム友達

ライムくん邸で5~6人でゲームばかりしていた

 

 

 

ある日もここに集まり

色んなゲームをしてたんだけど

その中の1人が持ってきたゲームを

楽しむことになった

 

 

 

 

カイの冒険

 

 

 

1988年、ナムコから発売

ドルアーガの塔のスピンオフ作品で

「イシターの復活」ではドルアーガを倒した後を描いているが

この作品ではドルアーガの塔の前日を描いている

 

 

 

 

 

 

ジャンプアクションなんですが操作がとっても特殊で

Aボタンを押し続けてる間はカイは上昇し続けます!!

天井に頭をぶつけてしまうと落下

地上にぶつかるとその場で頭を抱えて蹲まります

ほんでたしかBボタンで加速でしたかね

 

 

 

 

 

 

あとは空中で2回ジャンプできるウィング

残り時間を増やすタイマー

敵の攻撃を1回だけ防いでくれるバリアなんかの

アイテムもありました

 

 

 

1面クリアするごとに女神のイシターが現れ

攻略のヒントをくれてるんですが

面が進むごとにその難易度も当然上昇

この操作に慣れてないとめっちゃイライラするんですよね(笑)

 

 

 

 

 

 

んでドルアーガの塔ってゲームなんですが

このゲームの最上階が60階

もちろんこのカイの冒険も60階

つまり60面で最終ステージ...

もちろんお話はドルアーガの塔に続きますので

カイはドルアーガに敗れ石にされてしまうバッドエンド

 

 

 

 

 

しかもエンディングを見たその後は

さらに難易度があがったスペシャルステージが始まり

全100面となってます

 

 

 

この時点で僕らの心はぼっきり折られ

全ステージ攻略はなりませんでしたね(笑)

 

 

 

最後まで読んでいただき、あざっす!!