読めるもんなら読んでみい!! 餓流禍 | ゲームミュージックDJ 200gavasのブログ

お疲れ様です!!
ゲームミュージックDJ 200Gavasです☆

 

 

竹下改造内閣が発足し

ドラゴンクエストⅢが発売

世界最長の青函トンネルがが開通した年

 

 

この頃になると家でゲームをすることが多くなったガバス

前の年に発売されたPCエンジンも購入したので

お家でフィーバー状態だった

 

 

けど友人と待ち合わせしたり

時間を潰すにはやはりゲーセン

そこでみたコナミ色満開のゲームがこれだった

 

 

 

 

 

餓流禍

 

 

1988年、コナミから発売

魂斗羅の3Dステージのようなシステムで

時間制限以内に一番奥にいるボスを破壊するとクリア

全7面のループ制

 

 

 

ミッション開始だぜ!!

 

 

イェ~~~~イ

 

 

単身、ひたすら突き進む

 

 

そしてボス戦

 

 

 

あ...ちなみにコレ読めます!?

沙羅曼蛇、魂斗羅は読めますよね?

このゲームはコナミの当て字シリーズの第三弾でして

正解は...

 

 

 

ガルカ

 

 

 

当て字シリーズの中では1番マイナーな作品でして

僕も梅田の大きなゲーセンで1度見た切りです(笑)

 

 

 

魂斗羅に比べて爽快感がなく

動きもモッサリしてるため

あんまり流行らなかった作品なんですが

BGMがカッコいいため

ゲーム音楽イベントではけっこう流れるんですよ

 

 

 

でも効果音が出かかったため

当時はあんまりBGM聞けなかったんですよね...

多分ゲームミュージックDJをしてなかったら

記憶の片隅に葬られたであろう作品です

 

 

最後まで読んでいただき、あざっす!!