クリアできなかった... かんしゃく玉なげカン太郎の東海道五十三次 | ゲームミュージックDJ 200gavasのブログ

お疲れ様です!!
ゲームミュージックDJ 200Gavasです☆

 

 

 

世はファミコンブーム真っ只中

部活に所属してなかったガバスは

学校が終われば一目散に家に帰り

ゲームばかりする日々を送っていた

 

 

この頃になると

友人たちの多くもファミコンを所持し始め

親がいない時なんかは友人宅にお邪魔し

ガバスの持ってないゲームなんかも遊べるようになる

 

 

そして近藤くんの家に遊びに行ったとき

彼が所持していたゲームの1つがこれだ!!

 

 

 

 

 

 

かんしゃく玉なげカン太郎の

東海道五十三次

 

 

 

1986年、サンソフトから発売

花火職人として修行を終えたカン太郎

江戸にいる婚約者の元へ帰ろうとするが

火薬の製法を狙う一味に狙われる

って感じのストーリーでしたかね?

 

 

 

 

かんしゃく玉がで敵を攻撃して

ジャンプで地形を超えて行くアクションゲームなんですが

攻撃手段に癖があり、放物線を描いて飛んでいく

なんで目の前の敵には当たらない時もあるんすよね

十字キーの下を押して攻撃ボタンで地面に設置もでき

一定時間経つと爆発する方法もありました

 

 

 

何もないところに攻撃すると

特定の場所にはアイテムが出現

手形を取らないと通れない場所なんかも...

 

 

 

動きを制限する「お石」と「お民」

 

 

 

 

全部で21ステージあるんですが

このステージの表現も良くできてきて

その土地にちなんだ物がドットで描かれています

 

 

 

 

 

けど結構難しくて

2人で協力して進めたものの

結局最後までクリアできることはできませんでした...

 

 

 

裏技で残機を増やせると知ったのは

彼がこのゲームを売っぱらった後だったんで

挑戦したかったですけどね☆

 

 

 

最後まで読んでいただき、あざっす!!