お疲れ様です!!
ゲームミュージックDJ 200Gavasです☆
「R-TYPE」「1943」「銀河任侠伝」
「ダライアス」「ワンダーボーイモンスターランド」
「妖怪道中記」「ブラックドラゴン」「ダブルドラゴン」と
かなり1プレイでクリアできたゲームの多さから
ガバスが最もゲーセンに通っていた中学校時代のことです
ガバスが通っていたのは
1プレイ50円の少し小さなゲーセン
そこではハイスコアを出すと壁に名前と点数が表示され
月間で3位までにプレイチケットが貰えたことから
頻繁に出入りしていたが
そのすぐ隣に大きくて明るいゲーセンもありました
そこは1プレイ100円だったため
50円のゲーセンで腕を磨き
100円のゲーセンでギャラリーを沸かすのが
とてつもなく快感だったんです
ある日に腕試しでその100円ゲーセンに行くと
数人のサラリーマンが大声を出していました
そこにあったのが...
ワギャン
1987年、ナムコから発売
声に反応するエレメカで
声の大きさによってリアクションが変わり
筐体の真ん中には声の大きさを計るカウンターもありました
僕もね...やりましたよ
1回だけですけどね
しかし鎮座されてたのはほんの2ヶ月くらいで
かなりの速さでいなくなりました
やっぱ広いゲーセン内といっても
そこは下町のゲーセン
大声を出すとやたら目立つし
ゲーセン中の視線が集まってくるんで
遊ぶ人があまりいなかったからと思われますw
その後、このワギャンは家庭用でも発売され
ナムコのゲームキャラになったり
光線銃になたりしたんですが
このゲーセン版を知らないって人もけっこう多いみたいですね☆
最後まで読んでいただき、あざっす!!