お疲れ様です!!
ゲームミュージックDJ 200Gavasです☆
日本の人口が約1億2100万人になり
ファミコンブームが到来した頃
1983年にファミコンが発売され
その年に親に頼み込んで購入したが
家でずっとファミコンだけしてたわけではなく
最新のゲームを発掘するために
家とゲーセンを行き来する日々を過ごしていたガバス少年
その頃にゲーセンにあった忍者アクションゲーム
凄まじい跳躍力とスピード感が売りで
少ないお小遣いでゲーセンに行く度に遊んでいたが
1コインクリアは難しく
酷いときは1面でゲームオーバー
奥歯を噛み締めるときが多かった
そんなアクションゲームが
翌年にファミコンに移植されたのである
これは買うしかないでしょ!!!
影の伝説
(ファミコン版)
1986年、タイトーから発売
さらわれた姫を助けるべく
1人、救出に向かう忍者「影」を操作する
アクションゲーム
この移植版は
アーケード版から数点変更点があった
【水晶玉】
敵を倒すと出現し取るとパワーアップ
1段階目は取ると服が緑になって手裏剣が大きくなる
それと同時に貫通する能力も追加
2段階目は服が黄色に変わり移動速度がアップ
敵の攻撃に1度だけ耐えられるようになる
↑
これは1段階目も同じ
【術丸】【点丸】【増丸】
赤が術丸、白が点丸、青が増丸
赤を取ると8方向に手裏剣を投げるか
分身の術で一定時間無敵
白は得点、青は残機が増える
あとアーケードと違ったのは
妖坊の火炎攻撃が飛んでくるってことと
ボスが追加されたってことだろうか
あ...最終ボスの倒し方も違ってたかな?
--影と一緒に天守閣から飛び降りる姫
こんなことが出来るな逃げられると思うのだが...--
--影の目の前でさらわれる姫...
なんしとんじゃい!!--
--ボスを倒すには蝶を撃ちと落とす必要があった--
ほんでグラフィックがガタ落ち
ゲーセン版ではあんな男前なのに
すげ~~カクカクしてたのが凄く残念でした
とはいえスピード感はゲーセンそのもの
ゲーセンでクリアできなかったので
このファミコン版は狂ったように遊んだが
やっぱり凄く難しかった...
3周クリアしないとエンディングが見れない
鬼仕様でしたが
思い出深いゲームなんですよ!
そういえばどっかの企業とタイアップしてたような...
忘れてしまいました☆
最後まで読んでいただき、あざっす!!