ファミスタで名前が売れた? トイポップ | ゲームミュージックDJ 200gavasのブログ

お疲れ様です!!
ゲームミュージックDJ 200Gavasです☆

 

 

 

1986年、ガバスがゲームにはまってた黄金期

中学生になってゲーセンにも行きやすくなり

ゲーセンではダライアス、アウトランが登場

 

 

 

ファミコンではツインビーにスターソルジャー

魔界村にドラゴンクエストと

夢のようなゲームライフだった

 

 

 

そんな中、ゲーセンで

かなり目を引くカラフルだったゲームが...

 

 

 

 

 

 

トイポップ

 

 

 

1986年、ナムコから発売

2人同時プレーで遊べるゲームであり

舞台はおもちゃの国なんで凄くカラフルでかわいい

 

 

 

レバーとボタンで攻撃で操作もシンプル

固定画面に隠されたハートを4つ獲得すると扉が開き

入ることができればステージクリア

ちなみにステージのことをこのゲームでは

BOXって呼んでたかな

 

 

 

敵に対応した武器じゃないと倒せなくて

どの武器を所有するかが攻略の肝

風船は画鋲、車はタイヤって具合でした

 

 

 

 

がっつり遊ぶって感じではなく

友人と生き抜きに一緒に遊ぶくらいでしたが

制限時間があって

どんどん壁が迫ってくる時なんかは

「うおぉぉ~~!!急げぇぇ~~!!」

ってけっこう盛り上がってましたw

 

 

ファミコンに移植されるかな?

なんて思ってましたが

結局ファミコンにも、PCエンジンにも移植されず

家庭用のゲーム機に始めて移植されたのは

プレステでした

 

 

 

ちなみに1プレイヤー名は「ピノ」で

ファミスタのナムコチームの1番で

やたら足の速い選手で有名になりましたよねww

 

 

 

最後まで読んでいただき、あざっす!!