手持ちに余裕があれば遊んでました フリッキー | ゲームミュージックDJ 200gavasのブログ

お疲れ様です!!
ゲームミュージックDJ 200Gavasです☆

 

 

 

毒入り危険、食べたら死ぬで

と書かれた紙が

グリコ、森永のお菓子に貼られ

(グリコ・森永事件)

テレビアニメで

「北斗の拳」が放送開始された年

 

 

 

当時のお気に入りのアーケードゲームは

セガから発売されてた「アッポー」

近所のゲーセンでは1プレイ100円だったが

隣町では50円

小学生の懐事情ではこれは大きく

時間があるときは隣町まで自転車を漕いで行ってた

 

 

 

 

そんなアッポーの息抜きに

丁度良かったゲームがこれでした

 

 

 

 

 

 

フリッキー

 

 

1984年、セガから発売

親鳥「フリッキー」を操作して

猫やトカゲの妨害をかわしながらヒヨコを助ける

十字レバー+ジャンプボタンの

横スクロールのアクションゲーム

 

 

沢山のヒヨコを引き連れて出口へ行くと高得点

けど当たり判定も大きくなる

このヒヨコを後ろに沢山連れて移動する様子が

なんともいえない、かわいらしさがあります

残機制で敵キャラに当たるとミス

 

 

 

敵キャラはステージに配置された

トンカチなどの武器を利用することで

倒すこともできた

 

 

 

(このデモ画面も癒されるので何回も眺めてましたw)

 

 

 

このゲームの特徴っていったら

やっぱり重力が感じられる操作性ではないでしょうか?

反対方向に移動しようとレバーを逆に入れると

キキキッーとブレーキがかかる動作がある

 

 

 

4面ごとだったかな?

猫がシーソーで投げたヒヨコを取っていく

ボーナスステージもあって

最初は単純に落ちてくるんだけど

ステージは進むと落下地点がバラバラになったりして

なかなか楽しませてくれました

 

 

けっこう難しいんですが

1面をクリアできないなんて事はなく

ちょっと遊べば4面くらいまでは行ける難易度で

息抜きに遊ぶには丁度良かったんですよ♪

 

 

 

 

キャラクターもかわいらしく描けていて

ヒヨコでサングラスかけてる奴もww

 

 

様々なセガのハード、パソコンに移植されていて

一時はセガのマスコットになるんでは?

なんて思わせてくれた作品です

 

 

 

 

最後まで読んでいただき、あざっす!!