お疲れ様です!!
ゲームミュージックDJ 200Gavasです☆
高校生になってからは
バンド活動に専念するようになったガバス
スーパーファミコンは発売されていたが
買う気は全くなく、バイト代は全て機材につぎ込み
ゲームは買わなくなっていた頃
スタジオで練習が終わり帰宅すると
弟がテレビアニメを見ながら爆笑している
「なに?このアニメそんな面白いの?」と聞くと
「兄貴は絶対好きやで!」と
自信満々でオススメされたアニメが
ゲンジ通信あげだま
1991年放送開始
原作は富田祐弘さんと、さくまあきらさん
PCエンジンのゲームとして発売された時には
「広井王子」さんも関わっている
変身ヒーロー、コメディアニメ
NECがスポンサーだったので
主人公にはワープロの機能のようなものがあり
ICカードによる機能拡張も取り入れられていた
悪の組織と戦う設定ながら
全ては一つの町で物語は展開していく
主人公はヒーロー星からやってきた
「源氏あげだま」
相棒のロボット「ワープ郎」と合体するんですが
正体を隠してるわりには顔は丸出しですw
ほんで何が面白かったかというとこのアニメ
他作品のパロディ全開なんです!
ヒロインの女の子が変身するシーンなんかは
まんまセーラームーンだし
声優さんも一緒w
タッチの上杉達也が出てきたり
仮面ライダーストロンガーの変身後のセリフを
そのまま使ったりしていましたw
(天が呼ぶ!地が呼ぶ!ってやつです☆)
毎週の放送のたび
今日はどんな作品が登場するのか
楽しみにしてましたね
なんせ他の作品をいじるなんてことが
このアニメで初体験でしたからw
弟から影響を受け好きになった
数多い作品の一つであります
最後まで読んでいただき、あざっす!!