まさかの、逆輸入対戦格闘! ストリートファイターⅡ ザ・ムービー | ゲームミュージックDJ 200gavasのブログ

お疲れ様です!!
ゲームミュージックDJ 200Gavasです☆

 

 

 

人気がでるのは良いことです

そして人気がでると、様々に形を変え

我々に届けられるようになります

 

 

しかし、それが全ての人々に

受け入れられる形になるとは限りません

例えば僕が人生で1番「勘弁してくれよ..」と思ったのが

実写版「デビルマン」です

 

 

 

あの名作漫画を実写化し

日本映画史に燦然と輝く

不名誉な星を産み出した問題作でございます!

そう...私200ガバス

漫画、ゲーム、アニメ作品の実写化は

大反対の男でございます!!

 

 

 

そら「るろうに剣心」とか

「銀魂」とか成功したのもあると思いますが

そのほとんどが駄作!!

「ジョジョの奇妙な冒険」「あしたのジョー」

「ドラゴンボール」「スーパーマリオ」

続編が作られないのが良い証拠!!

特にハリウッドは不安しかない

 

 

 

あの社会現象を起したゲームも例外ではなく

実写映画化された

絶対に見に行くことはしなかったが

なんとゲームの世界にも進出してきやがった!

 

 

 

 

 

 

 

 

ストリートファイターⅡ

ザ・ムービー

 

 

 

 

1995年、開発は米国インクレディブルテクノロジー

発売はカプコン

94年に公開された実写映画「ストリートファイター」を元に

アーケードゲーム化した作品

主人公はもちろんアメリカ人の「ガイル」だ

この映画はガバスにとっては

観るに耐えない代物だったが

ゲームのほうはどうなのか?

 

 

 

僕の通ってたゲーセンにも入荷され

まぁストⅡを遊んでた常連達は

最初は面白がってプレイしますが...

 

 

 

完全に別ゲー...

ゲームの雰囲気、操作性

どちらかといえばモータルコンバットに近い

なんかやたら空中コンボが決まりやすく

E・本田とかなら、大しゃがみ強キックから

百烈張り手が繋がってしまう

 

 

 

対戦バランスも非常に悪く

全く盛り上がらなかった

 

 

 

ただ映画の実写キャラが動いてるのは

かなり面白く、ガイル以外のB級感が半端ねぇ!!

オリジナルキャラのサワダもかなり魅力的だ!

E・本田はあきらかにタイ人だし

ザンギエフは細すぎる(良い体ではあるのだが)

なんかオリジナルの必殺技もあったな

 

 

 

(ザンギュラのダブルラリアッ上)

 

 

 

人気がなく、音速でゲーセンから消えてしまったので

あんまりプレイする機会がありませんでしたが

酒を飲みながらプレイするには

もってこいのゲームだと思いますw

 

 

 

最後まで読んでいただき、あざっす!!